中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
孔廟(孔子廟)
   2007-04-09 11:03:20    cri

  

 孔廟とは文字どおり、孔子を奉ってある所であり、もちろん、孔子とはかの論語で有名な孔子のことです。中国各地には、各時代に立てられた孔廟が多く残されています。そのうち、孔子の故郷・曲阜の孔廟は最も古く、規模が最も大きいことから、海外にもよく知られています。孔廟、孔府(孔子累代の邸宅)と孔林(孔子はじめ一族の墓)は、"三孔"と呼ばれ、中国に現存する四大古代建築物群の一つです。

 孔子(紀元前551ころー前479ころ)は中国春秋時代の思想家で、儒教をはじめた人です。孔子は、自分の政治理想を実現しようと、弟子とともに14年間諸国をめぐりました。結局、故郷にもどり、教育や古典の整理に専念しました。孔子の没後、弟子たちにより、その教えが「論語」としてまとめられ、儒学という学問のもととなりました。

 

 孔子廟は文宣王廟、宣聖廟、聖廟、文廟などの呼び名があります。最初は、魯の哀公によって建てられましたが、明清時代にもそれぞれ拡張され建て増しされて今日の姿になったということです。

 現在の孔廟は中国三代宮殿(故宮太和殿・泰山岱廟)のひとつに数えられています。孔廟は、長方形を呈しており、敷地面積は327.5ムー(約22ヘクタール)で、あわせて466を超す部屋が数えられるといわれています。その中で、最も有名なものは櫺星門、二門、奎文門、杏壇、寝殿、聖跡堂、詩礼堂などです。

 櫺星門は孔廟の正門で、現在は石柱になっています。櫺星とは学問の神様(孔子)のことで、乾隆帝の直筆です。

  

 奎文閣は最も古い木造建築の一つで、奎とは星の名前で、奎文とはつまり学問の星、天上の孔子を指し示しています。門に掲げられた額の「三和元気」は歴史書から引用された文章で大極元気三函を一になすいう宇宙原理から来たものです。

 杏壇の所在地は孔子が教えた所だそうです。それを記念するために、北宋天聖2年(1024年)に壇を建て、周りに杏の木を植えたことから、杏壇と名づけられました。金の時代に壇の上に亭が建てられました。

 なお、大成殿は孔廟の主体建物です。長さ54メートル、幅34メートル、高さ32メートルです。建物は28本の柱に支えられており、柱の高さは5.98メートル、直径0.81メートルです。柱には龍の模様の彫刻があります。古代、大成殿は、重要な祭りが行われるところでした。

 孔廟には、漢の時代以来建てられた2000基あまりの碑が残されています。特に漢と魏の石碑は、海外でも有名です。

名所旧跡
v 揚州 2007-04-02 10:33:51
v 少林寺 2007-03-26 09:58:22
v 西安 2007-03-19 11:10:14
v 大理 2007-03-12 12:07:03
v 桂林 2007-03-05 14:04:48
v 洛陽 2007-02-26 12:37:39
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |