ハルビンで開かれていた第8回中日韓友好都市会議は「ハルビン宣言」を発表して30日閉幕しました。中国の江西省貴渓市と日本の和歌山県有田川町、中国の広西チワン自治区桂林市霊川県と日本の山梨県西桂町、中国の湖南省益陽市と韓国の南海郡、江西省井岡山市と韓国の南海郡が友好都市の関係を結ぶことになりました。
中国国際友好都市連合会、日本自治体国際化協会、韓国地方自治団体国際化財団および中日韓の74の都市の代表が会議に出席しました。会議のテーマは「北東アジア地区の調和促進、共同発展・繁栄の実現」で、3カ国の地方政府間の交流・協力発展や共に関心を寄せる問題について突っ込んだ討議が行われました。
「ハルビン宣言」は「中日韓3カ国は地理的に近く、文化的に相通じ、経済面の相互補完性が強く、相互間の友好協力関係を維持し、強化することは3カ国の長期的利益と根本的利益にかない、アジアひいては世界にとって重要な意義がある」と指摘しました。
「宣言」はまた3カ国の友好都市の成果と地方政府間の交流と協力で果たしている主要なチャンネルとしての役割を高く評価するとともに、「3カ国の地方政府が相互信頼、相互尊重、平等互恵、ウィンウィン(共に勝者となる)探求を踏まえ、経済、貿易、科学技術、文化、教育、衛生、スポーツ、観光、人員、環境保護、防災対策、突発的公共災害への対応など面で幅広く、実務的な、未来志向の協力を積極的に推進する」と強調しています。
中国国際友好都市連合会の陳昊蘇会長は「中日韓友好都市交流会議は1999年の第1回からの3カ国の共同の努力と丹念な育成によって、3カ国の地方政府の交流・協力を強化する重要な枠組みになっており、ますます活力のあるものになっている」と語りました。
次回の第9回は日本の奈良県で開かれる予定です。
|