中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
「現代の孔子」、魏書生さん
   2008-05-27 15:33:54    cri

 教育界で「現代の孔子」と呼ばれている魏書生さん(58歳)は、実は中学校しか卒業していません。今は遼寧省盤錦市教育局局長を務めている魏さんは、国語の教師でした。教育への情熱に燃えて、彼は地道に模索し、自己流の教育法を作り上げています。

 「私の教育法を簡単にまとめるなら、『民主的』と『科学的』の二つの言葉で十分です」。魏さんは次のように説明してくれました。

 「民主的なやり方とは、生徒の積極性と自発性を引き出すものです。私は仏教の経典、聖書、マルクス理論を全部読みましたが、これらは全て人と人の平等な関係に基づくものだと気づきました。ですから、生徒と平等な関係を築き上げるよう心がけました。生徒が何を考えているかを知ると同時に、自分の教育に対する考え方も知ってもらいます。この相互理解の関係を踏まえて、教え過ぎるのを控え、生徒が自ら学習することを薦め、困ったときの手助けをする程度に止めます。例えば、私は一切生徒の作文を直さないようにしています。生徒にお互いに直すようにやらせています。そうすることにより、生徒たちの相互理解も深まり、積極性が出てきます。」

 「また、科学的とは、科学的な学習方法のことです。国語の基本とは読み書きの二点です。教科書以外の本を読むこと、そして日記をつけるよう生徒に薦めています。もし生徒に本を読む、日記をつける習慣が出来たら、私の国語教育が成功したと言えましょう。」

人生十色
v 環境保護の活動家:記者の汪永晨さん 2008-05-20 15:31:13
v 植林活動に取り組む「大地の母」 2008-05-14 10:09:07
v 安田玲美の「中国の夢」 2008-05-06 14:43:38
v 麻薬中毒者に手を差し伸べた少女 2008-04-22 16:36:49
v 同じ青空の下で 2008-04-22 14:52:18
v 粽を食べよう 2008-04-08 17:26:23
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |
    © China Radio International.CRI. All Rights Reserved.
    16A Shijingshan Road, Beijing, China