中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
故宮
   2007-02-08 10:57:26    cri

 故宮は、明、清二代の王朝に渡って、皇帝が住んだ宮殿です。別名「紫禁城」とも呼ばれ、現在は、建物がそのまま「故宮博物院」となっています。入り口にある「故宮博物院」という字は、文学者として有名な郭沫若の手によって書かれたものです。

 明の初期は南京が都だったのですが、15世紀初めの永楽4年(1406年)から、14年の歳月をかけ、10万人の職人と100万人の人足の手によって、故宮の建設が行なわれました。そして、1420年の年末、現在の故宮が完成し、その翌年、正式に北京に都を移しました。皇帝はこの壮大な宮殿の中で、全中国を支配したのです。

 故宮は世界に現存する最大規模の、かつ、もっとも完璧に残る古代木造建築群です。敷地面積は72万4250平方メートルで、長方形の形をしています。東西の幅は753メートル、南北は961メートルです。

 故宮には元々、9999.5の部屋があったそうです。しかし、建築以来、575年間に数十回に渡って、雷による火事が起こり、いくつかが焼けてしまいました。現存するのは8700部屋あまりだそうです。9999.5という半端な部屋数になるのは、1万という完全な数字を使えるのは天帝、つまり神様だけで、神の子供である皇帝はそれを超えてはいけないといわれていたからです。

   

 故宮の建物は主に「外朝」と「内廷」に分けられています。「外朝」は主に皇帝が執務を行なったり、大臣や使節などに謁見する場所、そして「内廷」は皇帝や皇后など皇族が住むところです。

 故宮の敷地は広大で、それを長さ3428メートル、高さ10メートル、厚さ8メートルの城壁で囲んでおり、さらにその周りには、幅52メートルの堀があります。東西南北にそれぞれ一つずつ門があり、南の門を「午門」、北の門を「神武門」、東を「東華門」、西を「西華門」と呼んでいます。

                                                                                                                                                                                                                                                                          

 故宮の中の建物はすべて厳密に左右対称の配置となっています。これは中国の築城における基本となっており、その意味では、故宮は城の中の城ともいえます。

 訪れた人たちは、広大な故宮を歩き回りながら、当時の面影を今に残す豪華なつくりの宮殿と、大切に伝わっている宝物の数々を見ることができます。また敷地内のあちこちにお土産品をうる店や簡単な食べ物や飲み物を売る売店も並んでいます。故宮全体を回ろうとすれば、とても1日では足りないくらいの広さです。

浮世看板
v 調和の取れた社会作り 2007-02-01 10:59:30
v 老い 2007-01-25 10:30:18
v 中国の「団地」について 2007-01-18 10:35:06
v 中国の教育について 2007-01-11 17:24:07
v パロディ作品 2007-01-04 14:35:37
v ハーモニカ 2006-12-28 13:49:12

   Your Name:   
    E-mail:           
   Comments:
   

  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |
    © China Radio International.CRI. All Rights Reserved.
    16A Shijingshan Road, Beijing, China