中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
中国の職人について
   2006-07-13 11:06:34    cri

   

 職人は中国語で「手芸人」と書きます。機械化が進んだ結果、今は手作りの良さが見直されつつありますが、かつて重要な役割を果たしていた職人はだんだん少なくなっています。

 さて、その中から、歴史に名を残し、中国全土でその名が知られるハサミ職人を紹介しましょう。実は有名な方が南方と北方にそれぞれ一人ずついらっしゃいます。「南の張小泉」と「北の王麻子」です。王麻子さんは北京の人で、1651年、いまからおよそ350年前に、工場を開き、以来、その伝統技術は代々受け継がれてきました。一つ一つ丁寧に手作りされた「王麻子のハサミ」は質も非常によく、3世紀にわたって人々に愛用されていました。

 しかし、新技術がどんどん取り入れられ、新しいハサミ製品が出回るにしたがって、コストの高い手作りハサミはだんだん市場を減らしてきました。そして数年前、その工場はついに倒産を余儀なくされたのです。この中国一の名ブランドの倒産は、一般の工場の倒産どころではない、大きな波紋を呼びました。中国人からすれば、昔から暮らしに密接につながっていたものがなくなってしまった寂しさを感じる出来事でした。その意味では職人は、ただモノを作るというだけではなく、人々の心を豊かにするという力ももっているのかもしれません。

 北京に住んだことのある方はお分かりになると思いますが、職人さんの"呼び売りの声"は北京になくてはならない「町の音」のひとつです。多くの文学作品にもあるように、包丁やハサミを研ぐ職人が、手にした鐘を鳴らして呼び売りしながら、北京の横丁を歩いていく。このような風景は、今の町にはほとんど見られなくなりました。

 でも、中国で一番大事にされる旧正月になると、こうした職人さんが、また大挙して姿を現し、街頭で風船や人形を作って子供たちを喜ばせます。

 職人さんの中でも、特に器用だといわれるのが中国南部の蘇州出身の人たちです。ここで、このほど職人コンクールが行われました。各職人が様々な分野で技を競い、その精巧さを競うものですが、入賞したのはほとんどが50代以上の方だったそうです。後継ぎが足りないというのは、どの職人の世界でも共通の心配事のようです。長い間、伝えられてきた貴重な職人の技を私達の時代で終わらせてしまうことはあまりにも惜しいことです。

浮世看板
v 中国の慈善事業 2006-07-06 09:59:50
v 中国とロシア 2006-06-29 10:27:34
v 中国の少数民族事情 2006-06-22 11:39:50
v 中国の下着事情 2006-06-15 13:21:09
v 端午の節句 2006-06-08 11:13:50
v 中国の身障者調査 2006-06-01 15:24:27
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |