会員登録

第2課のポイント 「作为~」と「可能吧」

2012-06-21 12:50:16     cri    


























autostart="true"



















src="mms://media.chinabroadcast.cn/japanese/wakuwaku20120621.wma">BR>



type="video/x-ms-wmv"














width="300"




height="44">

~今日の話題~

 中国では今、あるアンケート調査結果が人々の関心を集めています。それは大学生14%が、中度以上の心理的な問題を抱えているというものです。どんな問題を抱えているのかというと、まず人との付き合いです。今の若者はほとんどが一人っ子で、大事に育てられていることが原因ではないかと分析されています。小さい時から否定されたり、挫折を味わう機会が少ないため、一旦独立して一人で社会に立ち向かうと、失敗した場合どう対処していいのかわかりません。また中には失恋でパニック状態になり、ひいては殺傷事件まで引き起こしてしまうケースもあります。ノイローゼになり母親にナイフを向けるという事件も起きています。ほかにも勉強で悩む若者もいます。激しい競争や、就職のことを第一にし、小さい頃からのびのびと好きなことを選べない、選ぶことを知らないことが、最大の原因になっているのではないでしょうか。さらに大学卒業後は就職難で、大きなプレッシャーを感じ、精神的に不安定になっている若者が多いのです。こういった状況は早く改善してほしいです。

1. クイズの答え

次の日本語を中国語で言ってみてください。

(1)なんとなく日本人に似ている気がします。

翻訳:我觉得有点像日本人。

(2)どう思いますか?

翻訳:你觉得呢。

(3)そうかもしれません。

翻訳:可能吧。

2問と3問はよく使いますね。日常生活でこのセンテンス使う場面があったら、ついでに中国語でも言ってみてください。

2. 今日の学習 ポイントの「作为~」と「可能吧」

まずは、「作为~」で、「 ~として」に当たります。

Zuòwéishèhuìyìyuánbìxūzūnshǒujiāotōngguīzé

① 作为 社会一员, 必须 遵守 交通规则。

社会の一員として、交通ルールを守らなければなりません。

「作为社会一员」は「社会の一員として」です。ここでは語順に気をつけてください。「~として」にあたる「作为」は、日本語と異なり、名詞の前に来ています。「必须遵守~」は「~守らなければならない」です。「必须」は日本語の「必須」と書き方は同じですが、翻訳すると「~しなければならない」となります。「交通规则」は「交通ルール」です。中国では、自動車の保有量の急増につれて、交通事故が増えています。車間距離が短すぎたり、信号無視による事故が多いのです。

Zuòwéiniánqīngrényīnggāizūnlǎoàiyòu

② 作为 年轻人 应该 尊老爱幼。

若者として、老人を尊重し、子どもをかわいがるべきです。

「作为年轻人」は「若者として」です。「应该~」は「必ず~しなければなりません」です。「尊老爱幼」は文字どおり「老人を尊重し、子どもを愛する」という意味です。中国では子どものうちから、「尊老爱幼」と教わります。お年寄りと子どもをいじめる行為がみられたら、すぐ社会的な議論となります。

次は「可能吧」です。「 ~かもしれません」、「たぶん~でしょう」などに当たります。

はっきりと言わず、あいまいに表現するときに、使います。

次の例文は質問して応えるという形です。そのニュアンスを把握し、使いこなしましょう。

Jīntiānnéngxiàyǔma

① A: 今天 能下雨吗?

A: 今日、雨が降るかな?

Kěnéngba

B: 可能吧。

B: たぶんね。

「今天」は「今日」で、「能下雨吗?」は「雨が降りますか」です。「能~吗?」はここでは「可能性」を表します。「下雨」は「雨が降る」です。

Dàxióngmāohuìguòláima

② A: 大熊猫 会过来吗?

A: パンダは(ここまで)来てくれるかな。

Kěnéngba

B: 可能吧。

B: たぶん来るよ。

「大熊猫」は「パンダ」で、「会过来吗?」は「ここまで来てくれるかな」です。「会~吗?」はここでは「能~吗?」のニュアンスとほぼ同じです。

北京動物園でパンダを見ることができますが、元気に遊んでいる姿を見るのは難しいようです。特に夏になると、暑いせいか、パンダはよく寝ていて歩き回らず、かわいらしい姿はなかなか見られないようです。

3. ミニ会話 早起きのすすめ

朝の会話ですが、早起きについてです。中国でも早起きは三文の徳という言い方があって、早起きをすすめています。

Nínqǐdezhēnzǎo

A :您起得 真早。

早起きですね。

「起得早」は「起きるのが早い(動詞+程度補語)」で、「真早」は「本当に早い」で、強調しています。

Zǎoqǐdeniǎoryǒuchóngchī

B :早起的 鸟儿 有虫吃。

早起きする鳥は虫をたくさん食べられます。

「早起的~」は「早起きした~」の意味です。「鸟儿」は「鳥」です。「有虫吃」は「虫を食べられる」という意味です。昔から親しまれていることわざで、子どもを教育するフレーズとして、今日まで伝わっています。「朝寝坊せず、早く起きて、勉強または仕事を始めなさい」という戒めです。日本の「早起きは三文の徳」にあたります。

これに対して早起きしたくない人が、反論するフレーズもあります。「早起き虫は、鳥に食われる」(早期的虫儿被鸟吃)です。

4. クイズ

1. 次のセンテンスを中国で言ってください。

若者として、老人を尊重し、子どもをかわいがるべきです。

2.次の会話を中国で言ってみてください。

A: 今日、雨が降るかな?

B: たぶんね。

次回は第3課を学習します。中国版新幹線・動車組が登場します。

(朱丹陽 吉野綾子)

関連ニュース
北京わくわく
v 第2課 讲究 こだわり 2012-06-18 12:37:40
v 第1課のポイント 连~都~ 2012-06-14 11:33:01
v 会話編 2012-06-11 13:38:05
v 会話編の進め方 2012-06-07 13:12:25
v riとliの発音 どこが違う? 2012-06-04 16:36:03
v 間違いやすいピンイン 2012-05-31 15:44:44
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS