6月11日、日本のメディアは中国軍の戦闘機が自衛隊機に「異常接近」したと大げさに伝え、中国の軍事的脅威と誇張しました。これは、5月24日に中国軍の戦闘機が自衛隊機に「異常接近」したとでたらめを報じたのに続き、再び言われなき中国批判を行ったことになります。
これについて、耿雁生報道官は、「真相はすでに明らかである。6月11日、中国空軍の航空部隊は東海の防空識別圏で日常のパトロールをし、10時17分から28分にかけて、中国のTu-154戦闘機が中国近海の海域で正常に飛行する際、日本自衛隊のF-15 戦闘機2機に追跡され、更に30メートルの距離まで接近された。これにより中国側の飛行の安全は脅かされた。同日午前には、日本自衛隊偵察機のYS-11EBとOP-3 が中国東海の防空識別圏で偵察活動を行った。(それに対し)関連規定に基づき、中国空軍は殲-112機を出動させ、日本の偵察機を識別し、日本偵察機と150メートル以上の距離を保って飛行した。中国軍のパイロットは規範に沿い、自制して行動していた。その一方で、日本のパイロットの行為は危険で、明らかに挑発的であった」と述べました。
耿雁生報道官はまた、「長い間、日本側が中国の艦船と航空機を追跡、監視、妨害し、中国側の艦船と航空機の安全を脅かしてきた。これは中日間の海と空の安全問題を引き起こした原因である。日本側はこれに対し、中国側と国際社会に向け事実をはっきりとさせるべきである。中国側は更なる措置を講じる権利を留保する」と表明しました。
| ||||
© China Radio International.CRI. All Rights Reserved. 16A Shijingshan Road, Beijing, China. 100040 |