会員登録
• 4月21日 チャイナファイル

 今週の数字は、人民元対ドル変動幅0,5%から1%へ拡大、男女間50cm以上接近禁止の校則、中日合作オリジナルミュージカル「木蘭」北京で2日間公演、中国スマホ半数以上が2万円以下へ……

• 4月14日 チャイナファイル

 今週の数字は、北京最高額住宅1平米10万元、海賊版図書通報で2万元の報奨金、中国産ホラームービー9日目で興行収入3500万元、粉ミルクの持ち込みに10%関税は間違い、上海市に男子校設立へ、観光地の入場料100元時代、などです……

• 4月7日 チャイナファイル

 今週の数字は、中国2012年軍事予算はアメリカ軍事費総額の6分の1、割引ネットショッピングピーク時から50%減、中国年越し番組「春節の夕べ」視聴者数世界一でギネス認定、中国新生児男女比初の3年連続低下……

• 3月31日 チャイナファイル

 今週の数字は、4月1日から北京市の出産医療待遇が改善、向こう3年~5年内に医療臓器提供体制を確立、中国人スターの出演料が25年前の5000倍に、中国の大気汚染の経済損失は2兆元超、銀行カード保有枚数は1人2.2枚、方言を避けている若者95.5%などです……

• 3月24日 チャイナファイル

 今週の数字は、北京市2015年末までに1582箇所の老朽化団地をリフォーム、中国の喫煙者は世界喫煙者の三分の一、中日合作映画20年来の夢を実現、対国際社会向けメディア予算37%増、ボランティアは実名登録制で200万人へ……

• 3月17日 チャイナファイル

 今週の数字は、ミニブログ開設の政府関連機関70箇所、中国都市部女性平均月収約5千元、映画チケット割引3割以上は禁止、第11期全人代第25回会議で包み過ぎは禁止へ……

• 3月10日 チャイナファイル

 今週の数字は、第一線都市の不動産取引件数大幅リバウンド、1号バイオ航空機燃料を下水油から生産、中日国交正常化40周年記念TVドキュメンタリー撮影開始、女性の容姿を重視する男性44%、中国通信産業10大流行語、中国製カーナビ品質合格率30%未満、などです……

• 3月3日 チャイナファイル

 今週の数字は、北京の地下鉄乗り換え時間3分以内に、五輪イヤーは選手自ら養鶏・養豚、アイドルドラマの浸透に8割が懸念、CCTVとパナソニック3D放送に向け協定……

• 2月25日 チャイナファイル

 今週の数字は、中国の労働力は今や不十分、安定的に成長する企業トップ10社に青島ビール、2011年中国スポーツ十大ニュース発表、などです。また、今週はお久しぶりの「スペシャルファイル」をお届けします……

• 2月18日 チャイナファイル

 今週の数字は、スローガンに「革新」使用は11都市、中国人5割はぜいたく品購入のために生活費を削る、中国国産アニメ昨年より18%増、2012ホワイトカラー10の新基準、北京の高級オフィス賃料世界5位……

• 2月11日 チャイナファイル

 今週の数字は、中国のプラチナアクセサリー消費が昨年も世界一、昨年離婚したカップル数211万組超、アイドルAKB48中日国交正常化40周年記念イベントに参加、中国スタバ5年ぶりの値上げ、中国大陸ネット接続速度世界90位、メディア大学2次面接はすっぴんで、などです……

• 2月4日 チャイナファイル

 今週の数字は、春節の大気汚染は17倍?北京市1人当たり平均GDPは1万2447ドル、2月2日から中国残留孤児を描いたドラマを北京で放送、中国の論文被引用回数500万回以上……

• 1月21日 チャイナファイル

 今週は、食品安全管理1000項目の基準、婚前健康診断北京市は1割未満、2012春節の夕べ司会は80後、中国マクドナルド新規開店数200店、若い女性のマイホームオーナーが45%……

• 1月14日 チャイナファイル

 今週の数字は帰省ラッシュでのべ31億人が移動、国務院「西部大開発第十二次五ヵ年計画」を可決、視聴者7億人の大型オーディション番組、十二支の切手シリーズ辰年、北京「雇用主ベスト10」発表、北京の大気汚染PM10が一時急上昇などです……
• 1月7日 チャイナファイル

 今週の数字は、春節の北京花火禁止区域6万箇所以上、2012年「最も価値がある中国国産ブランドトップ50」、2012「春節の夕べ」4時間中CM放映は無し、日本人中国駐在員飲酒量が3倍に……

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS