Choose a language
Chinese Simplified
Chinese Traditional
Albanian
Arabic
Belarusian
Bengali
Bulgarian
Cambodian
Croatian
Czech
English
Esperanto
Filipino
French
German
Greek
Hausa
Hebrew
Hindi
Hungarian
Indonesian
Italian
Japanese
Korean
Laos
Malay
Mongol
Myanmar
Nepal
Persian
Polish
Portuguese
Pushtu
Romanian
Russian
Serbian
Sinhalese
Spanish
Swahili
Tamil
Thai
Turkish
Ukrainian
Urdu
Vietnamese
Uygur
Kazak
Kirgiz
LHASA
KUMBA
----------
Icelandic
Dutch
Norwegian
Danish
Finnish
Swedish
Estonian
Lithuanian
2025年4月18日 金曜日
会員登録
Web
サイト内
ホーム
|
ニュース
|
中日交流
|
エンタメ
|
中国語教室
|
芸術文化
|
観光
|
ギャラリー
|
ネットラジオ
|
ネットテレビ
選者のプロフィール
李順然、中国国際放送局(北京放送)元副編集長。著書に『わたしの北京風物詩』『中国 人、文字、暮らし』『日本・第三の開国』(いずれも東京・東方書店)などがある。
選者のひとこと
作者は春を九十日としているが、これは二十四節気の立春(2月4日~5日)から立夏(5月5日~6日)までを春としたのだろう。
気候学では、一般に五日間の平均気温10度から22度までを春とするらしい。この計算でいくと、北京の春は4月1日から6月4日までの65日間となる。ちなみに夏は22度以上で6月5日から9月7日までの95日間、秋は春と同じ10度から22度で9月8日から10月22日までの45日間、冬は10度以下で10月23日から次の年の3月31日までの160日間となる。
いちばん良い季節の春と秋は、春が65日、秋が45日、あわせても110日しかないのだ。こんなわけで、北京っ子は春のひととき、ひとときを、秋のひととき、ひとときを惜しみ、貪ぼるように楽しむのである。
紹介した『私の漢詩歳時記』
•
わたしの漢詩歳時記ー五月中旬
•
わたしの漢詩歳時記ー五月上旬
•
わたしの漢詩歳時記―四月下旬
•
わたしの漢詩歳時記―四月中旬
•
わたしの漢詩歳時記―四月上旬
More>>
© China Radio International.CRI. All Rights Reserved.
16A Shijingshan Road, Beijing, China. 100040