この夏は、オリンピックの開催で、北京は世界の関心の的になりました。北京オリンピックが閉幕してから、今度は、上海が世界の注目を集めるようになっています。というのも、世界最高層の複合ビル「上海環球金融中心」、上海ワールドファイナンシャルセンターが始動したからです。先週は上海環球金融中心のお披露目の記者会見に出席して、この世界一の高さを誇るビルを見学してきました。「中国ビジネス最前線」、今回は上海環球金融中心にスポットを当てます。
アジアを代表する国際金融都市となった中国の上海。その中でも世界的な金融機関が集まり、発展の著しい上海浦東新区に上海の新しいランドマークタワーが誕生しました。それは「上海環球金融センター(上海ワールドフィナンシャルセンター)」です。地上101階、地下3階で、高さ492メートル。今年、世界高層ビル協会に「フロアの高さ」と「軒の高さ」の2部門で世界第一位に認定されました。
上海・浦東の空を突き抜けそうなこの超高層ビル、本当に斬新なデザインをした素晴らしい建築です。外観から見ると、その上部には大きな長方形の穴が開いているようなデザインです。これは中国古代の「天円地方」(天は丸い、地が四角い)という考えをモチーフしたもので、その長方形の穴は「上海の窓」と呼ばれています。中の施設も最新のデザインを取り入れて、なかなかクールな感じです。
上海環球金融中心、「環境」の「環」に「地球」の「球」と書き、グローバルという意味ですね。世界経済の最前線に立ち、金融センターの役割を果たすことを目指しています。でも、単なる金融センターだけではなく、中には高級ホテルや、会議場、娯楽、商業施設、展望台、メディアセンターなどもあります。リスナーの方はご存知かもしれませんが、このビルは日本の森ビルグループが手がけた企画で、「アークヒルズ」や「六本木ヒルズ」、「表参道ヒルズ」などと同じように、複合機能を強調する「垂直の複合都市」、いわゆる「ヒルズ構造」のイメージが強いです。これについて、お披露目の記者会見で、森ビルグループの森稔社長は次のように語りました。
「われわれの目的は世界の金融プレイヤーが望む機能を垂直に集約したバーティカルガーデンシティ「上海環球金融中心」を世界の人やもの、金、知恵、情報を上海に引き寄せる「グローバルマグネット」にし、上海をアジアを代表する国際金融都市へ発展させるお手伝いをすることです。さらに素晴らしいことに、上海市はここに金融、経済、文化、アートなど多彩な情報を世界に発信するメディアセンターの計画も進めております。ここが世界の情報の宝庫となり、情報交換のプラットフォームとなりますよう、最大限の協力をさせていただくつもりです。私どもは街を作るだけでなく、街を育てることに長けたディベロッパーとして、この上海環球金融中心も常に時代変化に対応できるよう進化させてまいります」
アジア、そして世界へ発信する新しいビジネス、文化、エンターテイメントの大拠点になることをも目指していますので、このセンターの28と29階には、上海市政府との協力で、上海の金融情報の発信拠点として、スタジオなどを完備したメディアセンターを作ることも注目されています。上海の経済発展において、重要な影響力が及ぼすになりそうですね。
さて、このようにスケールの大きい超高層ビルを建てるには、いくらぐらいの資金がかかりましたか。上海環球金融中心の森浩生董事長の話によりますと、総投資額として2520億円、現在のレートで人民元に換算しますと、83億人民元だそうです。いま、アメリカ経済の低迷の影響を受け、世界経済の発展も楽観できないという懸念の声が高まっていますね。このような情勢は上海環球金融中心の展開にまったく影響を与えないわけにはいかないと思いますが、記者会見での紹介によりますと、三井住友銀行や、みずほ証券、ヘラバ銀行など多くの日系、欧米、中国の金融機関や企業が入居することがすでに決まっています。そして、現時点で、オフィス部分の稼働率は45%、1年後には90%の稼動が見込まれるということです。
一方、このビルが着工した日から、色んな問題を指摘する声がありました。それを乗り越えて、今日まで歩んできたのは、本当にたいへんだったと思います。実は森ビルグループは1990年代に国境を越えて、ヒルズ構造の理念を中国に持ち込みました。日本での街づくりの経験を活かして、大連で「森茂大厦」、そして上海で「HSBCタワー」を建てました。いずれも世界レベルの超高層複合ビルです。でも、3棟目となる上海環球金融中心プロジェクトは完成までに、14年間もかかりました。「期待に応えなければと、身の引き締まる想いがした」と森稔社長はこれまでの14年間を振り返りました。
「母国日本では、私の決断は『無謀だ』と言われ、『出来るはずがない』と言われました。完成までの14年間、1997年のアジア金融危機、2001年の911テロ事件、2003年のSARSなど、世界を震撼させる出来事が起こりました。そのために、国内外の投資家が投資を引き上げてしまったり、上海のオフィス需要の縮小から一時工事を中断せざるを得ない事態にも陥りました。そうした逆風の中で、上海に踏みとどまるために、森ビルはほかの投資家の持ち分を引き受けていき、当初30%だったストックシェアは最大80%にも達しました。幾度となく上海を訪れ、この都市と人々のパワーを肌で感じ、国際金融都市としての将来性を確信しました。また、日中関係が悪化したときも、中国の素晴らしい友人たちは変わることなく、われわれを信頼し、励まし、支援してくれました。われわれは逆風をプラスに変える努力をしました。工事の中断を利用して、当初の計画をさらにグレードアップし、上海のランドマークに相応しい規模とスペックに修正して行ったのです。今、皆さんがご覧になている上海環球金融中心はさまざまな逆風をバネとして飛躍した姿なのです」
アジアを代表する金融センターとして更なる発展が見込まれる上海のシンボルとなる一方、中日友好のシンボルにもなってほしいです。また、「2010年の上海万博に向けて、上海環球金融中心はその周辺で緑地パークの整備など、さまざま機能の充実に取り組んでいく」と森稔社長が抱負を語ってくれました。
「中国改革開放政策30周年を迎える中、真に世界に開かれた国として、中国の金融、貿易、文化の最先端を担う上海に上海環球金融中心がオープンすることで、少し肩の荷が下りたような感じがいたします。2年後の上海万博、さらに5年後、10年後も、皆さんから「中国に行ったら、真っ先に国際金融都市、上海の上海環球金融中心に行こう、こここそ、世界の金融の潮流やアジアの未来が見渡せる場所だからといわれますよう、これからも全力を尽くすことをお約束させていただきます」
今年は中国の改革開放30周年、そして、2年後の2010年は上海万博、これらを機に、上海環球金融中心は地元に根ざして、上海の文化や魅力を世界に向けて発信することを願っています。ところで、最後に、いろんな施設を見学した後、私にとって一番印象に残った施設をご紹介したいと思います。それはやっぱり展望台です。
上海環球金融センターには3つの展望施設があります。94階にはスカイアリーナがあり、美しい黄浦江を背景に、ファッションショーやイベントを楽しめるスケールの大きいコミュニケーションスペースです。97階のスカイウォークはまるで空にかかる橋をイメージさせるような展望ブリッジで、開閉式のガラス天井が設置されて、高い空で自然と一体化したように感じる空間です。そして、100階にあるスカイウォーク100は世界一の高さ、474mを誇る展望台です。これは現在、世界で、人類が建物によって行ける最も高いところだそうです。長さ55メートルの展望ブリッジで、床の一部は透明のガラス張りの通路になっていて、下を見下ろすことが出来ます。正直に言うと、そこに立つには、なかなか勇気が必要ですね。まるで空を歩いているような気がします。
474mの空を歩いて、エネルギッシュなパワーがみなぎる上海を一望するのはきっと刺激的でしょう。ちなみに、この展望台はすでに8月30日から一般開放されています。朝8時から午後11時まで営業していますが、入場料はそれぞれ100元、110元、150元の三段階に分かれています。上海を訪れる方は、興味があれば、ぜひ訪ねてください。特に夜景のほうをお勧めします。東洋の魔都・上海の魅力も一段と際立つことでしょうね。
「中国ビジネス最前線」、今回はこのほどオープンした(SWFC)上海環球金融中心についてご紹介しました。この番組をお聞きになってからのご意見やご感想をお教えください。100040 中国北京市石景山路甲16号中国国際放送局日本語部、メールアドレスは2180nihao@cri.com.cnです。皆さんからのお便りをお待ちしております。(取材/劉叡琳 製作:劉叡琳・王小燕)
|