中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
「六月六」、お祭りだ!
   2008-07-11 09:46:17    cri

 「六月六」は、旧暦6月6日のことです。今年は7月8日にあたりますが、中国各地で、様々なお祭りが行なわれました。

 二十四節気の一つ・小暑のすぐ前の「六月六」ですので、気温はかなり高く、中国の多くの地方では、この日に衣服を干す習慣があります。南の少数民族、ヤオ族の支族、紅ヤオは、この日に、「服干し祭」を迎えます。

 紅ヤオは、主に広西チワン族自治区桂林市竜勝県に住んでいます。紅ヤオの女性は、ピンク色(中国語では、粉紅色という)の服をよく着ることから、「紅ヤオ」と呼ばれています。旧暦の6月6日になると、紅ヤオは、お正月に次いで二番目に大事にされている祝日、「服干し祭」を迎えます。

 紅ヤオの村は、青い山々に囲まれていますが、この日になると、家々が鮮やかな民族衣装を外で干すことから、まるであっちこっちで赤い花が咲き誇っているように見えます。また、余所に嫁いだ村の娘たちは、子供を連れ、酒やアヒルなどのお土産を持って、帰ってきます。

 村人たちは、空き地に集まり、歌を歌ったり、野良仕事や日常生活の様子を表す踊りを踊ったり、コマ回しなどの民間スポーツを行ったりして、にぎやかな楽しい一日を送りました。

 同じく南部に暮らしている少数民族、貴州省に住むプイ族は、この日、稲の栽培を最初に始めたといわれるプイ族の祖先「盤古」を祭って、豊作を祈る儀式を行います。村の広場にみんなが集まり、祭壇に豚肉や鶏肉、魚、酒などが供えられます。トロンボーンに似た楽器の演奏の後、村人たちは、長者に従い、祝詞(のりと)を捧げます。その後、長者はみんなを率いて、田んぼの周りを歩きながら、所々に竹で作られた鳥を畦に飾ります。これによって、来年の豊作を祈ります。

 この日は若者の「恋の日」でもあります。若い男女は、少し離れたところに向かい合って立ち、長い糸で繋いだ二つの竹の筒を一つずつ手にして、相手に恋歌を伝えます。

 また、「六月六」に、一部のお寺では、お経の本を干す習慣があるということです。(編集:GK)

民族ガーデン
v 中国の少数民族の言語と文字 2008-06-20 10:25:58
v 赫哲(ホーチォ)族と魚皮工芸・樺皮工芸 2008-06-13 15:11:22
v 京(ジン)族と「哈祭」 2008-06-06 10:53:26
v 漫画「張小盒」の地震特集 2008-05-23 11:50:43
v 苗族の華やかな服飾 2008-05-09 10:44:42
v 肇興トン族大寨の朝 2008-05-04 20:18:18
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |