陳建功は中国の現代小説家です。1949年11月24日、広西北海市の知識人の家庭に生まれました。1957年、両親について北京に転居。中国人民大学附属の小学校と中学校で学びました。1968年に高級中学卒業後、京西山区木城澗の炭坑で採掘労働者として、10年間働きました。1973年「北京文藝」、「人民文学」などに小説や詩歌、散文などを発表し始めました。そのうち一部の作品は、英語やフランス語に翻訳され、「中国文学」に転載されました。1977年には北京大学中文系に入学。1979年以降、作品発表が次第に多くなり、文壇から注目され始めました。1981年、中国作家協会北京分会に入会するとともに、理事に就任。さらに1982年には、中国作家協会に入会し、1985年には同協会理事に選ばれます。その頃の作品は中編小説集『前科』などです。
彼は文学創作について、次のように述べています。
「文学は作家が作った一つの世界に過ぎない。作家の情感の世界でもある。もちろん、この『世界』は大きなものであるかも知れないし、狭苦しいものかも知れない。ごちゃごちゃしているかも知れないし、単純かも知れない。ロマンチックかも知れないし、リアリスティックかも知れない。楽観に満ちているかも知れないし、悲観に落ち込んでいるかも知れない。どの『可能性』があるにせよ、それは作家自身に属するものでなければならないし、そうあるのみである。
そのような『世界』があってはじめて、その『世界』をよりよく展示する表現方式が生まれ、そして文学の全てができあがる。一部の批評家たちは作家と作品を神秘化するのを好む。作家や作品を神秘化するすると、今度は批評家自身を神秘化することになる。しかし、作家は批評家たちに贈られた高邁な月桂冠を頭に頂いて、得意のあまり我を忘れることはないだろうか。もしそうなら、もとより徳を浅からず積み上げることになる。他人が『飯を食う茶碗』を提供しているからである。ただ作家が注意しないといけないのは、それによって自分の『茶碗』を割ってしまわないようにということである。作家よ、自分の「茶碗」をしっかりと持つのだ。その「茶碗」とは簡単なものだ。そこに盛るのは、自分自身のもの、つまり感情に他ならない」
|