今晩は、ご機嫌いかがでしょうか?林涛です。
今日のこの時間は、食べ物のお話です。
みなさんは「豆腐乳」をご存知ですか?主な材料は豆腐ですか、それを加工して出来たもので、そうですね、日本でいうと梅干や漬物のような食材です。
作り方は、これはデータをみたんですが、、適当に切った豆腐にカビを生えさせ塩漬けにし、お酒、麹と香辛料などからなるもろ味に漬け込み発酵させるというもの。でも出来上がるまで時間がかかります。で、商品の色によって赤、白と黄色のものがあり、わたしなどは主には赤いものをおかゆなどと食べます。で、日本の沖縄にも似たようなものがあり、紅(べに)豆腐と呼んでいるそうですね。中国では多くのところでこの「豆腐乳」がありますが、なかでも名勝地である桂林のものが有名です。ではこの桂林の「豆腐乳」のお話です。
題して「カビの生えた豆腐」です。
「カビの生えた豆腐」(桂林豆腐乳)
いつのことかはっきりわからん。南にある桂林近くの四塘にある横山村に豆腐屋があった。豆腐屋といってもごく小さな店で、夫婦と娘の三人は毎日、朝早くから豆腐を作ってはそれを売って過ごしていた。この店の豆腐は真っ白な上にふわふわとやわらかく、それに味もいいので、ここら一帯では評判よく、いつも売り切れであった。
と、年の初めの日、昼前に豆腐を売っていた。すると遠くで誰かが大声で何かを伝えているので、どうしたのかと通りがかりの人に聞くと、桂林一帯では名の知れた、歌がとても上手な劉姉さんが、いまから広場で村人に歌を披露するという。劉姉さんの歌がとても好きな夫婦は、これはなんとしてでも聞かないと、次はいつになるかわからんと、娘を連れ店を閉めて広場に向かった。
そしてこの日から劉姉さんは、ここに来るのは久しぶりで、村人に自分の歌を沢山聞いてもらおうと、村に泊り込み、なんと五日間続けて歌をうたい、村人たちを大いに喜ばせた。
|