中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
日本で活躍している中国人・顧洪彬(下)
   2007-01-31 23:16:07    cri

航空産業は平和産業 政経分離はゼッタイにできない!!

 顧 洪彬(こ こうひん) 1963年中国江蘇省生まれ。84年広州外国語学院日本語科卒業後、中国民航北京管理局入社。87年中国民航福岡支店に移動。90年中国国際航空本社へ移動。94年中国国際航空大阪空港事務所へ移動、同年9月中国国際航空成田空港事務所へ移動。97年から03年5月まで中国国際航空福岡支店、広島支店にて勤務。03年6月から現在に至る、中国国際航空東京支店にて勤務

 取材は張国清・北京放送東京支局長です。この取材内容は日本東方通信社の週間雑誌「コロンブス」2006年12月号に掲載されています。

 ビジネスマンや観光客の増加で、日中間の航空路線はいずれも満席状態に。とりわけ年末年始には利用者数が激増する。そこで、今号では中国を代表する航空会社「中国国際航空」の顧洪彬東京支店長に日中の航空業界と今後の展望について聞いてみた。

           多角的なサービス展開で 日本人のニーズに応える

張:現在、中国国際航空は日本にどれぐらいの便数を出しているのですか。

顧:東京、大阪、名古屋、福岡、仙台、広島の6カ所に、1週間に片道にすると190便が飛んでいます。座席数でいえば、2万座席といったところです。

張:80年代を振り返ると、いかに急激に発展を遂げたかがわかりますね。となると、機内サービスなどもグローバルスタンダードになったのでしょうか。ですが、日本人のなかには、昔の中国国際航空のイメージをいまだに持っている人も多いのではないですか。

顧:その通りです。たしかに昔はスチュワーデスが無愛想だったり、サービスがいたらない箇所があったかもしれません。たとえば、挨拶ひとつとっても、お辞儀するときの角度などは日本と中国とでは異なりますからね。ですが、今は日本の航空会社にまったく引けをとらないサービスを実施していると自負しています。機内には日本の新聞を用意するようになりましたし、機内販売も積極的に提供しています。こうしたサービスについては、日本の航空会社からも多くを学びました。 また、日本人スチュワーデスの採用にも力を入れています。現在、当社には26名の日本人スチュワーデスがいます。来年の1月からは日本便にかならずひとりは日本人スチュワーデスを搭乗させる予定です。これも日本人に対するサービス向上の一環です。現在、こうした成果を実証するために「スターアライアンス」への加盟を目指しています。これは全日空(ANA)やシンガポール航空など、世界の名だたる航空会社が加盟している団体です。加盟するには、機体整備、機内サービスなど50項目の条件をパスしなければなりませんが、来年には加盟できる見通しです。

張:昨年は、中国で反日デモが起こるなど、日中関係は政冷経熱だといわれていました。その影響はありましたか。

顧:非常に大きな打撃を受けました。利用客が3~4割減になったのです。私は長年日本に滞在していますが、政治問題にこれほどまで影響を受けたのははじめてでした。まさに、航空産業は平和のうえに成り立つ産業だということを痛感しました。
 
張:中国国際航空として、今後、どのような展開を進めていく予定ですか。

顧:私たちにとって日中路線はもっとも大切な路線のひとつです。中国への航空利用客は日本人がもっとも多いのです。ですから、これからは個人旅行客の増加にあわせて、さまざまなニーズに応えられえるようにしていきたい。そのためにも、旅行会社との関係を密なものにしていきたいと思います。2年後には北京オリンピックが開催されますが、私たちはオフィシャルスポンサーになっています。日本のマーケットでも積極的にPRをしていきたいと思っています。

kokusei
v 私と北京放送・仁賀 武(四) 2007-01-24 23:17:01
v 私と北京放送・仁賀 武(三) 2007-01-17 17:29:53
v 私と北京放送・仁賀 武(二) 2007-01-14 17:26:33
v 日本で活躍している中国人・顧洪彬(上) 2007-01-04 11:20:03
v 私と北京放送・仁賀武(一) 2006-12-31 11:17:06
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |