中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
景泰藍(チンタイラン)
   2007-02-19 10:37:08    cri

 「韵古斎」は清の光緒帝29年に創立され、当時の所有者は河北省三河出身の韓士懐でした。この老舗で商っているものは主に中国の伝統的な工芸品です。例えば、古代の陶器、銅器、玉や琺瑯の工芸品それに漆器などで、その中でも、景泰藍と磁器が一番有名です。

 景泰藍(銅製の七宝焼きのこと)は、「嵌琺瑯(ほうろう嵌め)」とも呼ばれ、北京でしか見られない銅製の工芸品です。景泰藍は、職人が細い銅の針金を銅製の胴体に巻き付け、デザインした文様の網を編んでから、網の穴にうわ薬を詰めて焼いたものです。うわ薬は、銅の針金の網に嵌めこまれ、細かく分割されていることから、落ちにくいものです。景泰藍の作り方は、中国の水墨画の「双鈎」という手法と似ています。景泰藍を作るには、色とりどりの薬が使われ、その中に極めて目立った色もたくさんありますが、全体的に銅の黄金色で調和が取れているため、統一性が感じられます。

 ところで、景泰藍は明の時代に北京へ伝わってきたもので、公のかまどが設けられていました。公のかまどで焼かれた景泰藍は質が高く、高級な芸術品と扱われています。当時、民間にも景泰藍の工房がありましたが、その作り方と精巧さは公の物に劣っていました。明の景泰(紀元1450年?1456年)に「景泰藍」が一番持てはやされた時期は、青色の景泰藍が最も多かったことから、「景泰藍」という名が得られました。

 北京の景泰藍は、清の道光帝の時代から海外に輸出されてきました。光緒帝30年(1904年)に、アメリカのシカゴで行われた万博で、北京の景泰藍が一等賞になったこともあります。(翻訳:楊暁芳)

名所旧跡
v 博古斎 2007-02-12 16:25:03
v 戴月軒湖筆徽墨店 2007-01-22 10:34:47
v 一得閣 2007-01-15 14:20:36
v 瑠璃廠 2007-01-08 10:14:24
v 司馬台長城 2007-01-05 16:50:51
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |