永陵(王建墓とも呼ばれる)は唐の滅亡後、五代十国時代の前蜀を切り開いた王建の墓で、中国で唯一の地上に建てられた王陵とされています。1961年、国務院は重要文化財に指定しました。
かつて永陵は漢代の司馬相如または三国時代の諸葛孔明が琴を弾いた所だと誤って伝えられていたが、1942年に王建の墓と分かりました。現在、成都市の西郊外に永陵にちなんだ永陵博物館があります。
王建は五代十国時代に傑出した封建統治者の一人とされています。紀元907年に、朱温によって後梁が建国されて、唐王朝が滅び、五代十国の時代になりました。同じ年の秋、60歳の王建が今の成都で帝位につき、史上では前蜀とされる大蜀を建国しました。王建は人材の養成と教育を重視し、領民を休養させ、安心して農業に打ち込ませる「閉関息民」という国策を施行していました。王建は農地の租税を軽減させ、農民達が農業に携わる意欲を高めていました。王建が在位していた時、大蜀の社会は安定し、経済も持続的に伸びていました。戦乱に満ちた五代十国の中で、大蜀は最も安定し繁栄していたとされています。
王建が死後に葬られた永陵の墓室は長さ20メートル余りで、前室、中室、後室という三つの部分に分かれています。この墓は、14個のアーチ型の赤い石が墓の支柱となっており、そのアーチには赤い石板がはめ込まれ、さらにアーチの上に土が積まれています。永陵は中国ではめったにない地上に建てられた陵とされています。
王建のひつぎは中室にある寝台状の場所に置かれており、中室の東、西と南の壁には琵琶、琴、太鼓、笙、くごなどの楽器を演奏する24人の楽人の姿が描かれています。
現在、永陵博物館には1334点の文化財が所蔵されており、その中で王建の彫像は歴代帝王の石刻彫像のうち、最古、最大で、保存状態が最も良く、国宝級の文化財とされています。
|