中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
チベット自治区の母子保健業についてー1
   2005-09-23 19:17:33    cri

 雪国の高原にあるチベット自治区に生活している母親と子どもの健康のため、地元政府は女性と児童の母子保健に大いに力を入れています。

 今年の8月2日、25歳のチベット族出身のジジンゾーマーさんにとって、最も幸せな日でした。彼女は無事に最初の子供を生み、お母さんとなりました。その翌日の夜、記者はチベット自治区ニンージ地区の母子保健病院でジジンゾーマーさんと会いました。彼女は体力をほぼ回復し、その大きな目を光らせて、そばに置いた小さいベットでぐっすりと寝ている赤ちゃんを優しく見守っていました。部屋にまた二つのベットがありますが、それは彼女の面倒を見るために夜ここで休む主人とお母さんのため用意したものです。

 ゾーマーさんはニンージ県ボンキュー郷で住んでいますが、病院より、40キロ離れています。これについてゾーマーさんは次のように話しています。「40キロは、人口の少ないチベット地区に住んでいる人にとって、遠いとは言えません。妊娠した時、私はニンージ母子保健病院へ行って検査しました。出産する数日前に、入院して分娩を待っていました。出産の費用は未だ高いとは言えないものです。赤ちゃんは、生まれた24時間内にB型肝炎ワクチンとBCG接種をしました。このほか、病院は子どもに各種の接種予定カードをくれました。そして、家に帰った後、このカードを村の診療所に渡せば、診療所のお医者さんはそれに書いた期日通りに子どもをつれて、保健病院へ接種に行くのです。」とゾーマさんは話しました。

科教と衛生
v チベット自治区の母子保健業についてー2 2005-09-23 19:13:36
v 中国農村の医療保健制度 2005-09-16 17:00:33
v チベット族の牧畜民の医療条件が改善ー1 2005-09-09 19:48:42
v チベット族の牧畜民の医療条件が改善ー2 2005-09-09 19:42:50
v 帰国留学者・とう中翰 2005-09-02 16:09:46
v 中国の伝統的な医学・漢方医学の冬病夏治ー1.1 2005-08-26 11:16:37
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |