会員登録

 中国国防省、日本の自衛隊機の接近に効果的に対応

2014-05-29 19:47:40     cri    
 中国国防省の耿雁生報道官は29日、日本の自衛隊機について、「中国が東海防空識別圏を発表して以来、パトロール中の中国空軍機に対し、長時間にわたる接近や尾行、監視を10回あまり行った。中国側はこれに対し、効果的に対応してきた。しっかりとした証拠も掌握している」と述べました。

 耿雁生報道官が同日開かれた月例記者会見で、質問に答えたものです。耿報道官は「5月24日、日本の自衛隊機が事前通告もないまま、中国の東海防空識別圏に進入し、中国の空の安全を脅かし、実施中の中露海上合同軍事演習を妨害した」と説明しました。また、更に「これは日本側による挑発の一つの例に過ぎない。近年、日本側は偵察と監視用の船や航空機を中国近海に頻繁に派遣し、時折、危険な行動をとって、空と海の安全を脅かしている。そのうえ、問題を引き起こすことで緊迫した雰囲気を作り出している。このような行動は一体何を狙っているのか。これについて、日本は国際社会にはっきりと説明する必要がある」と話しました。

 また、中国軍機と日本の自衛隊機が今月24日、異常接近したことについて、耿報道官は「東海防空識別圏の識別規則などにより、中国軍機が識別圏に進入した外国軍機に対し、状況に応じて戦闘機を出動させ、必要な識別と査証を行うことは国際的慣例である。24日の接近では、中国軍機のパイロットはプロフェショナルな仕事をしており、中国側の関連する政策と規定に合致している」と話しました。

 また、耿報道官は「自衛隊機による近距離偵察という危険な行動に対し、私たちは効果的に対応してきた。関係するデータもしっかりと掌握している。空と海の安全保障において、この地域でトラブルを起こし、危険な行動をとったのは一体誰なのか。日本側は反省することもなく、逆に中国を非難している。これは何の根拠もない話だ」と述べました。(Yan、山下)

関連ニュース
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS