【CRI時評】米国がフェンタニル危機を解決したいなら他人を当てにせず自分で方法を見つけよ

2024-02-01 12:26:40  CRI

 米国で乱用が社会問題となっている合成麻薬「フェンタニル」の対策を協議する中国と米国の高官による作業部会が1月30日に発足した。これは、中米首脳によるサンフランシスコ会談での合意を実行に移す重要な取り組みだ。両国の麻薬規制当局による協議・協力メカニズムの発足は、双方の接触と対話の雰囲気が改善し続けていることを示し、中米関係の推進に建設的な役割を果たすだろう。

 米国ではなぜフェンタニルが乱用されているのか。それには多くの要素が関係している。一方では、利益に駆り立てられ政治家に政策保護を働き掛ける大手製薬会社、さまざまな手段を使って医師に薬をたくさん処方するよう励ます製薬会社の営業担当者、積極的に薬を売りつけようとする薬局などにより、完全な利益チェーンが形成されている。他方では、米国政府の規制が不十分で、特に近年は、政治的分極化が激化し、フェンタニルの販売や運搬の摘発に向けた法案は船が浅瀬に乗り上げるように行き詰まっている。それに加えて、麻薬の危険性が十分に広報されておらず、半数以上の州で大麻が合法化されていることも、フェンタニル類物質の乱用問題を際立たせる結果となっている。

 こうしたことから分かるように、米国におけるフェンタニル乱用危機の根源は米国自身にある。それはまた米国の国内ガバナンスの機能不全を映し出している。米国の為政者にはこの問題を解決する力がないため、常習的に「責任転嫁」を選択している。米国の前政権はその矛先を中国に向け、中国の一部の企業と公民を起訴し制裁を科した。米国は数年前にも、中国と麻薬対策協力を展開した際に中国の関係団体を「エンティティー・リスト」に追加し制裁を科した。こうした「病気になったのは米国なのに、中国に薬を飲ませる」という治療方法が方向違いであることは明らかだ。

 歴史上、麻薬の害を痛感させられてきた中国は、新中国成立以降、麻薬に対して「ゼロ容認」を貫き、麻薬の製造・販売などの関連犯罪を厳しく取り締まってきた。2019年5月には世界に先駆けて国連が規制する21種を上回る25種のフェンタニル類物質を全面的に規制対象とした。その後の中米麻薬規制当局による緊密、率直かつ踏み込んだ協力に対し、米国側は何度も感謝の意を表明した。米税関・国境警備局(CBP)などによると、米国では19年9月以降、中国からのフェンタニル類物質が発見・押収されたことは一度もない。

 米国は、世界でフェンタニル問題が最も突出している国であるにもかかわらず、今に至るまでフェンタニル類物質を全面的に規制していない。この点から見ると、中米の麻薬対策協力ができることは、米国が関連する問題を解決するための外部条件をつくり出すのを手助けすることだけだ。米国がフェンタニル危機を真に根絶したいのなら、その原因を自身に求め、対症療法を施し、制度の抜け穴を修復し、力強く行動することが必要だ。(CRI論説員)

KANKAN特集

ラジオ番組
KANKAN特集