会員登録

第8課 上马饺子 下第马面 出発は餃子、帰りは麺類

2012-08-06 15:12:42     cri    

Shàngmǎjiǎozi xiàmǎmiàn

第8課 上马饺子 下马面   出発は餃子、帰りは麺類

~今日の話題~


























autostart="true"



















src="mms://media.chinabroadcast.cn/wakuwaku20120806.wma">BR>



type="video/x-ms-wmv"














width="500"




height="44">

 新たに「北京ワクワク」(心动北京)が始まりましたが、このほどリスナーから、「このワクワクという言葉をどうやって翻訳したのか」という質問が寄せられました。

 実は辞書で調べると、「ワクワク」は「欢欣雀跃、跃动」と書いています。私たちが使っている「心动」はありません。「心动」は「心が動く、気が引かれる」という意味の動詞です。

 この言葉がよく使われたのは2008年北京オリンピックの時期です。メディアはよくこの「心动」を使って、中国人のうきうき、ワクワクした気持ち、町の雰囲気を表現しました。私も早速テキスト「北京ワクワク」の翻訳に生かしたというわけです。「心动北京」は出版社の東方通信さんにも気に入っていただいたようで、シリーズ本という意味をあって2012年の新しいテキストのタイトルも変わらず「北京ワクワク」となりました。

 2012年版の「心动北京」の購入については、東方通信社にお問い合わせください。

 お問い合わせ:TEL:03-3518-8844  FAX:03-3518-8845

 どうぞご利用ください。

 1. クイズの答え

 次の日本語を中国で言ってみてください。

 ① 部屋を片付けることができるし、料理も上手です。

 翻訳:既会收拾房间,又会做一手好菜。

 慣用句の「既~,又~」は、後ろにさまざまな助詞や動詞などと組み合わせることができます。ここでは「上手」という意味の「会」と一緒に使われています。また、助詞との組み合わせとして、「既是~,又是~」「既不~,又不~」「既能~,又能~」「既可以~,又可以~」などあります。作文したりして、この慣用句を身につけましょう。

 ② 友人の一言で、希望が見えました。

 翻訳:朋友的一句话,让我看到了希望。

 「让我~」という表現方法を覚えましょう。中国語らしい表現で、直訳は「私に~させる」となります。

 2. 本文の会話 中国の麺文化を体感

 ・歴史の町・麺文化発達の大同市

 宮崎さんは、同僚の劉さんのふるさと・老家、青海に向かって出発しました。途中には歴史の町も多く、そのうちの1つ大同市に立ち寄りました。

 大同市は山西省の中心地で、文化遺産が多く残されている町です。雲崗石窟が国内外でよく知られていますが、市内には昔の壁画が保存されているお寺も多いです。郊外にある晋祠は、建築物や壁画などが素晴らしく非常に見る価値があります。

 そして伝統文化の雰囲気が濃く、麺文化などが発達しています。麺にまつわる習慣もいろいろあるようです。

 ・学習のポイント 親戚の呼び方とことわざ

 中国では、親戚を父方と母方にはっきりと分けています。それ応じて呼び方も決められています。8課では母方の親戚の兄弟が登場します。さらに麺文化にまつわる慣わしとよく知られていることわざが使われています。

 ・本文の説明 長いセンテンスの理解

 大同に着き、同僚の蘇さんのいとこが迎えてくれました。

 まずは、宮崎さんを迎えてくれた弥さんの話です。簡単な自己紹介です。元気で、明るい若者です。

 Xiǎomí Nínhǎo GōngqíjiěWǒshìXiǎosūde biǎodìXiǎomí

 小弥: 您好, 宫崎姐。我是 小苏的 表弟 小弥。

 こんにちは、宮崎さん。蘇さんのいとこで、弥と申します。

 ミさんはとても珍しい苗字です。弥よいの弥の字です。若者なので、名前の前に「小」がつけられています。

 「您好」は相手を尊敬する挨拶です。初めて会った方やお年寄り、目上の方などに対して使います。同僚などは普通の「你好」で大丈夫です。

 「宫崎姐」は直訳しますと「宮崎お姉さん」です。小弥は宮崎さんより若いし、親戚の同僚です。そして外国人ということもあって敬語を使っているのです。

 「我是~」は自己紹介するとき、欠かせない言葉で「私は~」にあたります。

 「表弟」は母方のいとこです。「表」という字は屋外などを意味する言葉で、内輪のものではないという意味です。「表弟」のほか、「表哥、表姐、表妹」があります。これに対して父方の場合は「堂」が使われ、屋内という意味で、内輪のものを指します。具体的には「堂兄、堂弟、堂姐、堂妹」となります。男性を中心とした世界の現れですね。

 小弥さんを見て、宮崎さんは納得したことがあります。

 GōngqíXiǎomíníhǎo Guàibude Xiǎosūzǒngkuānǐshuài

 宫崎: 小弥 你好。怪不得 小苏 总夸你 帅。

 弥さん、こんにちは。蘇さんがいつもあなたが格好いいと褒めていますが、

 なるほどその通りですね。

 「怪不得~」は、「なるほど、どおりでそのはずだ」と意味です。発話者の気持ちが込められているので、これに対応する日本語訳はつい長くなってしまいます。

 宮崎さんが「怪不得~」と思うのは、「蘇さんがいつもあなたが格好いいと褒めている」からです。

 「总夸你~」を詳しく説明しましょう。「总~」は、助詞や動詞などの前に来て、「いつも~している」という意味を表しています。ここでは、後ろに動詞「夸」があり、「褒める」です。さらに、この後ろにあるのは、褒める内容で「帅」が続き、「格好よい、ハンサム」となります。「总夸你」と単独で使っても良いです。

 宮崎さんの話が続きます。よく知られていることわざです。

 Zhēnshìbǎiwén bùrúyíjiàn

 真是 百闻 不如 一见。

 まさに、百聞は一見に如かずです。

 「真是~」は感心した時によく口にします。ここでは「まさに、本当に」と言う意味です。「百闻不如一见」は丸ごと覚えましょう。「百聞は一見に如かず」です

 小弥は早速、習慣に従って宮崎さんをもてなします。

 XiǎomíXièxie Shàngmǎjiǎozi xiàmǎmiàn

 小弥: 谢谢。上马饺子 下马面。

 ありがとうございます。出発は餃子を、帰りは麺と言われています。

 このように、北方では見送る時の食事は餃子で、出迎える時は麺類という習慣があります。

 「上马」は馬に乗るという意味で、ここでは出発です。「下马」は「馬から降りる」で、「着いた」の意味です。このほか「出马、落马、露马脚、拍马屁」などもよく使われています。それぞれどんな意味か、当ててみましょう。

 小弥の話の続きです。

 Míngtiān wǒlǐngnínqùchīwǒmenDàtóngde miàntiáo

 明天 我领您去 吃我们大同的 面条。

 明日は宮崎さんを大同の麺を食べに連れて行きますよ。

 「我领您去~」を直訳しますと、「あなたを連れて、~に行く」です。中国語は目的地の場所は、後ろに来ます。語順でいうと、「つれる(動詞1)+あなた(目的)+いく(動詞2)」となります。

 3. クイズ

 次の日本語を中国語で言ってみてください。

 ① 蘇さんがいつもあなたが格好いいと褒めていますが、なるほどその通りですね。

 ② 明日は宮崎さんを大同の麺を食べに連れて行きますよ。

 次回は、ポイントを学習します。(朱丹陽 吉野綾子)

関連ニュース
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS