1864
|
一時間目は、世界文化遺産に登録された山西省の平遥古城をご紹介します。
世界文化遺産、山西省の平遥古城
山西省中部に位置する平遥は、悠久の歴史と文化に彩られた古い町です。西周時代(紀元前827~前782年)に興され、すでに2700余年の歴史をほこります。
紀元前221年に中国が「郡県制」を敷いて以来、ここは県の都、県庁所在地となりました。当時の制度を基本とした街作りは整然としています。城壁で四角に囲まれた街のつくりは、中心線を軸として左右対称に配されています。築城のための第一級の制度規範を忠実にまもり、作られた街です。それは、明・清代の漢民族の歴史と文化の面影を完全な形で今に伝えているのです。
山西省中部地域は、土地面積が少ないわりに人口が多く、土地もかなりやせていました。そのためここの人々は、ほかの地域に赴き、商いにいそしむことで生計をたてていました。その足跡は全国にわたり、絹織物や染料、特産物や骨董品などの商いをだんだんと牛耳るようになっていきました。
漢代にいたると、平遥は物資の集散地として栄えました。明・清代には、山西省の商人である「晋商」と安徽省南部の商人「徽商」が、「中国二大商人」としてその名をあげました。
晋商は、とりわけ商いに長けていました。1670年ごろには、その勢力範囲を北方から南方の江南地方へと広げ、地域を超えた経営組織システムを徐々に確立していったのです。昔、民間ではこんな言葉がはやりました。「スズメのいるところに、平遥人あり」。そこからは、平遥の人がいかにたくさん全国を回っていたか、その経済がいかに豊かだったかということがわかります。
清代半ばの1823年、物流と貨幣運用の需要から、顔料問屋の主であった雷履泰の建議が通り、顔料問屋は金融機関に生まれ変わりました。それが中国最初の金融機関「日昇昌」です。これにより、平遥は中国最大の金融中心都市となりました。大規模な金融取引が行われ、各地の物資が流通し、平遥経済はいっそう発展していったのです。
1960年代、平遥古城の城壁は、山西省の重点保護文物に指定されました。70年代後期、国家は巨額の資金を拠出して、平遥古城の修復プロジェクトをスタートさせました。1980年代には、ここが全国重点保護文物に指定されました。その後も、城壁や堀を原型通りに直すため修復作業が続き、1993年、城壁の壁部分の修復がほぼ終了し、1997年には平遥の平遥古城、双林寺、鎮国寺が、ユネスコの世界文化遺産リストに登録されました。世界遺産委員会は、「平遥古城は、中国に現存する最も完璧な古城で、中国の歴史の発展の中で、優れた文化、社会、経済及び宗教発展の姿を示している」と評価しました。
平遥古城は、面積2、25平方キロの四角い小さな町です。東・西・北の城壁はまっすぐ続き、南部のものは河(中都河)沿いに曲がりくねって連なっています。
城壁の周囲は約6、2キロ、高さは約10メートル。下部の幅8~12メートルに対して、上部の幅2、5~6メートルと、かなりのばらつきがあります。構造は、土を突き固めた部分(内部)と、それをレンガで覆った部分(外部)からなります。
城門は南北に各一つ、東西に各二つあり、いずれも二重の「重門」と「瓮城」(城門の前につくられた防御用の小城)からなっています。その形が亀の甲羅に似ていたことから、別名「亀城」とも呼ばれました。
城壁の四隅にはそれぞれ、「角楼」と呼ばれる楼閣が置かれています。さらに、のろし台が71、見張り台が一つ、凹型の狭間射眼が3000ヵ所設けられています。
城内には、大小の通りが縦横に走っています。立ち並ぶ民家のほとんども、明・清代につくられたものです。街道が碁盤の目のようにハッキリと分かれています。
現在は、城内に大小の通りが199本あり、大通りは幅約5メートルで、最も小さな所は1メートルにも満たないです。大通りは横町に通じ、横町は小路に分かれ、縦横に交差してどこへでも行くことができます。
通りには、古寺や民家が整然と立ち並び、古い民家や老舗が至るところで目に入ります。多くの人が今もここに住み続けています。修復された一部の住居は博物館になり、参観するのも可能です……
二時間目は、山西省の平遥古城の地理情報、アクセス方法などをご紹介します。その後、山西省の有名な観光スポット、五台山、雲崗石窟、懸空寺、王家大院、喬家大院などをご紹介します。さらに、「グルメのコーナー」では、平遥古城の牛肉の燻製、一番有名な軽食、碗脱などをご紹介します。ぜひお聞きください。(任春生)
| ||||
© China Radio International.CRI. All Rights Reserved. 16A Shijingshan Road, Beijing, China. 100040 |