会員登録

隈取の分類

2008-12-18 19:22:42     cri    

 一、「整臉」の色使いと構図は一番簡単です。顔全体を主な色彩で塗って、また眉、目、鼻、口、そして顔の筋などを描き、おおげさな模様がありません。一般的に、赤い隈取は白あるいは黒い眉を描き、白い隈取は黒い眉であり、黒い隈取は白い眉です。「整臉」は善悪にも使えます。例えば、「古城会」中の関羽、「戦宛城」中の曹操、「鍘美案」中の包公などです。また、「水白臉」が「整臉」に属します。例えば、三国志を題材とした三国劇中の曹操や孫権などです。

   

  

 二、「六分臉」は「整臉」から派生してきました。額の部分は白くし、眉の上に極太の白い眉根を描いて、眉じりを下に向けて耳のところまで描き、また白い眉の間に二つの黒い点を描きます。これは年上の特徴を示しています。「六分臉」の特徴は額で描いた柱形の模様と眼窩以下の部分が同じ色であり、黒、赤、もしくは赤です。白い額と下の部分は四対六の割合なので、「六分臉」と呼ばれているわけです。例えば、「群英会」中の黄盖、「二進宮」中の徐彦昭などです。

   

1 2 3 4 5 6 7
関連ニュース
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS