中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
松下グループ、「中国環境貢献企業宣言」を発表
   2007-10-16 10:48:55    cri

 パナソニックチャイナ(有)、松下電器産業株式会社と中日友好協会の共催による「松下グループ・中国環境フォーラム2007」が、9月26日、北京市内のホテルで開催され、松下グループは席上、中国で環境への貢献を目指す「中国環境貢献企業宣言」を発表しました。松下グループはその宣言の中で、今後、(1)環境に良い製品づくり、(2)製造工場における環境への負荷低減、(3)従業員の環境意識の向上とエコ活動の展開など、全社規模の環境保全活動に取り組むことを掲げました。

 近年、環境・資源問題が世界的に深刻化している中、中国政府は「第十一次五ヵ年計画」で環境目標を明確にし、環境保護活動を強化することにしています。一方、松下グループが今年度にスタートした中期経営計画・「GP3計画」(「2009年度の売上高を10兆円、ROE・株主資本利益率を10%」)の達成において、中国は最重要地域の一つです。こうした中で、松下グループは、中国での事業活動推進と並行して、環境活動の一層の強化を重点課題と考え、2007年4月~2010年3月までの三ヵ年にわたる「中国エコプロジェクト」をスタートさせました。終了時の2010年3月までに、全製品を環境配慮型に、全製造工場で環境パフォーマンスを向上させることを目指しています。

 具体的には、?製品面では、2007年4月以降に中国で発売する全ての新製品が、松下グループの定めるグリーンプロダクツとなるよう開発を進め、さらに、対象となる全品目の新製品で、中国の環境認証ラベルを取得する。?モノづくりでは、中国の「第11次五ヵ年計画」で掲げたエネルギーや水の消費量などの主な環境指標を、すべて企業内部の目標に置き換え、2009年度中にそれを達成する。さらに、全ての製造工場で政府の環境認証を取得する。?従業員による「エコ行動宣言」や、日中合同で「CO2削減10万人エコチャレンジ!」などを実施し、中国の全ての松下グループの会社で、従業員による環境活動を展開する。

 中国の政府関係者、学者及び環境組織の関係者ら約250人がこのフォーラムに参加し、席上、松下グループは世界自然保護基金(WWF)、韓国海洋研究院(KORDI)と共に、「黄海エコリージョン支援プロジェクト」の共同宣言書に調印しました。(整理:Yan)

中日の絆
v 富士フイルムのデジカメ、すべて"中国製"へ 2007-10-09 14:30:08
v 「物」との繋がりから「金」との繋がりへ 2007-09-25 13:26:30
v 中国のオフショアリング受託先、最大は日本 2007-09-18 14:08:28
v 「最新の日本デザインを中国の消費者にいち早く届けたい」 2007-09-11 14:30:37
v 深セン航空、深センと大阪便を来月就航 2007-09-04 09:38:24
v 広州汽車、日野自動車の合弁事業に認可 2007-08-28 10:27:02
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |