中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
富士フイルムのデジカメ、すべて"中国製"へ
   2007-10-09 14:30:08    cri

 富士フイルム株式会社が9月下旬に発表したところによりますと、富士フイルムのデジカメの製造はすべて中国(蘇州)に移管されるということです。それによりますと、富士フイルム社は日本のデジカメ工場を閉鎖し、CCD前工程をアウトソーシングすることで、コストの引き下げ、競争力のアップを図る他、日本でのデジカメに関する業務の統合により、商品開発のスピードをアップさせ、機能を高めることを目指しています。さらに、以上の措置を通して、昨年10月からスタートした「スリム&ストロング活動」をデジカメ事業分野でも一段と展開し、デジカメ製造と開発のプロフェッショナル化と効率化を実現し、更なる発展を遂げることを目指しています。

 1988年、世界初の民生用デジカメ「DSー1P」が富士フイルム社により開発されました。その後、富士フイルムはデジカメの研究開発と製造に20年近く取り組んできました。

 1995年、富士フイルムは中国・蘇州に海外初の生産拠点である「蘇州富士フイルム映像機器有限公司」を設立し、当初は主として、インスタントカメラをメインに従来型カメラの製造を行なってきました。1997年以降、富士フイルムのデジタル化転換戦略の重要な一環として、蘇州富士フイルム社がデジタルカメラの製造を始めました。2005年から、蘇州工場は富士フイルム社のデジカメ製造主力工場になり、部品の開発、調達、生産技術の研究開発、品質保証システムなどの機能が強化されたため、富士フイルム社のデジカメ事業の中国への全面移管計画は、2007年度の終了時までに順調に実現する見込みです。(上海証券報より、Yan整理)

中日の絆
v 「物」との繋がりから「金」との繋がりへ 2007-09-25 13:26:30
v 中国のオフショアリング受託先、最大は日本 2007-09-18 14:08:28
v 「最新の日本デザインを中国の消費者にいち早く届けたい」 2007-09-11 14:30:37
v 深セン航空、深センと大阪便を来月就航 2007-09-04 09:38:24
v 広州汽車、日野自動車の合弁事業に認可 2007-08-28 10:27:02
v チャイナ・ボーチー社、東証一部に上場 2007-08-21 15:55:52
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |