中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
第11回ベルリン大会
   2006-06-09 14:14:26    cri

 1936年の第11回大会は、ドイツのベルリンで行われる。49ヶ国4066人(女子は328人)が出場。主催国ドイツがもっとも多く、406人。続いてアメリカ330人、ハンガリー211人。アフガニスタン、ボリビア、コスタリカ、リヒテンシュタイン、ベルーが初めて選手を派遣した。

 大会に先立って行われた1934年の五輪組織委員会で、オリンピック聖火を大会期間中、メインスタジアム内に点し続けることが決定。また聖火は、アテネにある五輪の聖地"オリンピア"から採取して、リレー方式で運ぶことも決定された。

 ベルリン大会の聖火リレーは、ギリシアとドイツをはじめ、7ヶ国を経由する3075キロ。一人の聖火ランナーがトーチを持って1キロずつ走行するため、合わせて3075人が聖火リレーに参加した。

 中国は、69人(女子2人)の選手団を派遣し、陸上、水泳、重量あげ、ボクシング、自転車、バスケットボール、サッカーに出場した。ただ、棒高飛びに出場した符保ロが予選通過したほかは、全て予選敗退。選手団以外に、「体育視察団(男子35人、女子2人)」と中国カンフーのチームも公演のため随行。華麗なカンフーの実演は外国人を大いに驚かせた。

 今大会、主催国ドイツが金33個、銀22個、銅30個で、総メダル数1位。アメリカとハンガリーがそれぞれ2位と3位。金メダリストにはメダルに加えて、オリーブの鉢植えが贈られた。これが「勝者にオリーブを贈る」という古くからの慣習の最後となった。(2004アテネ大会ではオリーブ冠の授与が特別に復活した)

 今大会は、多くの国に放送用の周波数が提供された。これにより五輪大会の中継放送にも新しい1ページが開かれたのである。

歴史
v 第10回ロサンゼルス大会 2006-06-01 09:51:05
v 第9回アムステルダム大会 2006-05-26 09:40:59
v 第8回パリ大会 2006-05-19 09:57:23
v 第7回アントワープ大会 2006-05-11 13:32:29
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |