旧暦の12月に入って、北京は非常に寒くなりましたが、日本はどうでしょうか。日中の最低気温が氷点下になるでしょう。お体に気をつけながら勉強しつづけてください。
ところで、日本総合研究所は7日、上海の復旦大学の日本研究センターと提携の覚書を交換し、包括的な協力関係を築くことを発表しました。
双方は2005年6月末までを目処に研究成果及び各種情報の交換、委託・共同研究を行うことになるということです。中日の文化交流もっと盛んになればいいですね。
今日は第38課前半を勉強します。
単語と言葉を説明します。
一つ目は:商品を売る 「」の「」は第1声、「」は第4声です。
二つ目は:プレゼント 「」の「」は第4声、「」は第3声です。
三つ目は:縁起がいい 「」の「」は第2声、「」は第4声です。
「キーポイントをマスターしよう」のコーナーです。
今日は「動詞+得+形容詞」で述語の動作や行為の様態、状況を表す文法現象を説明します。
1. 話はいちいちもっともである。
ーー
2. めちゃくちゃになった
ーー
3. たまらなく忙しい
ーー
「贈品」について、簡単に説明します。
「贈品」は無料で提供したものという意味です。例えば、デパートで買い物する場合、1000元以上のものを買えば、ワンセットの茶のみをプレゼントします。このとき、ワンセットの茶のみは「贈品」です。
「贈品」に関する情景会話です。
1. ねえねえ、このテレビを買えば、いろんなプレゼントをもらえそうですよ。
ーー
2. ええ、そうですか。どういうプレゼント?
ーー
3. DVD以外に、ワンセットの台所用品ももらえますわ。
ーー
4. そうですか。プレゼントが結構多いですね。
ーー
5. それじゃ、買いましょうか。
ーー
「」について簡単に説明します。
「」は縁起がいい、幸先がよい、めでたいという意味です。特にお正月やお祝いの時によく使われる言葉です。
1. 例えば、縁起をかつぐ
ーー
2. 縁起のいい言葉
ーー
「知って得する生きた中国語」のコーナーです。
今日は新春にちなんだおめでたい言葉をいくつか説明します。前のコーナーで、既にお話ししたようにこうした言葉は中国語では「」、「」とも言います。
1. 新春:「」は祝祭日という意味で、その意味は新春の祝祭日です。
2. 新春祝福:新春を祝うための祝賀メッセジー。
3. 新春賀礼:新春を祝うため送ったプレゼントや贈り物。
4. 新春:新春の時、一家が団欒することを指します。
こうした言葉は中国の旧暦のお正月によく使われる言葉ですから、覚えておくと便利です。特に中国のお友達に新年の挨拶をしたり、年賀状を送ったりするとき、役立つと思います。
|