中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
北東アジアがロシアの石油外交戦略で重点地域に
   2008-09-04 11:56:28    cri

 中国吉林省の長春で開催されている第4回吉林・北東アジア投資貿易博覧会で、北東アジアにおけるエネルギー協力が主要議題になっています。会議に参加しているロシアの専門家ラブレンティエビッチ氏は、「ロシアのエネルギー政策は、ヨーロッパなど西側諸国を対象に推進してきたが、現在、とくに石油外交戦略では北東アジアを重点地域にしている」と述べました。

 ここ数年、北東アジアでは、経済の急速な発展によりエネルギー需要が高まり、とりわけ中国、日本、韓国の3カ国はそれぞれ世界で2番目、3番目、7番目に大きい石油消費国となりました。一方、ロシアは、天然ガスの生産量が世界で最も多く、石油生産量も2番目に多い国となっていることから、この3カ国とロシアとの間でエネルギー協力の補完性が大きいといわれています。ロシアがエネルギー戦略を転換することにより、2020年までに、アジア太平洋諸国に輸出される石油・天然ガスが全体に占める割合は現在の3%から30%に増えると予想されています。(翻訳:鵬)

関連ニュース
v 石油資源量、1086億トンの見通し 2008-08-20 13:02:40
v 中国石油天然ガス集団、上半期の国内原油生産量増 2008-07-11 14:35:35
v アジア開銀副総裁、「中国石油価格の調整は必要なものだ」 2008-06-25 19:56:09
v 石油製品の値上、機械電気製品輸出に大きく影響せず 2008-06-23 15:35:28
v 新華社、「石油製品と電力価格の調整は必要」 2008-06-21 13:45:54
v 中央財政、石油価格引き上げの影響を受ける業界に補助 2008-06-20 14:47:34
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |