20131015节目第二段
|
これまで2週続けてお送りしてきた【いき一郎さんの秋の古代史教室】。今週が最終回です。
これまでの教室では、テレビ局でジャーナリストのお仕事をしていた、いきさんが何故、古代史研究を始めたか、「徐福東渡」を通してみる古代日本列島と中国大陸や朝鮮半島との人的、文化的つながり、または日本各地に見える巨大な古墳に含まれた謎、邪馬台国の所在地などなど、盛りだくさんのヒントをめぐってお話を伺ってきました。
今週のインタビューは前半では、日本の別称にもなっている「扶桑国」をめぐる論争を取り上げます。中国の歴史書『梁書』(629年)に掲載されていた僧慧深の証言が虚偽だったという説もありますが、これに対して、1970年代末からコツコツと扶桑国に関する研究を続けてきた、いきさんの見方は?
後半は、話を古代から今の両国関係にぐっと引き寄せてみました。「仲良くして、切磋琢磨し互いに向上していく」ことに両国関係の理想像を描くいきさん。古代史研究を通して見えた中日関係のいまと今後は?
ぜひお聞きください。(Yan)
壱岐一郎(いき・いちろう)さん
1931年東京都生まれ。東北大学法学部卒業後、九州朝日放送で30年勤務。その後、北京放送勤務を経て東海大学、沖縄大学で教べんをとる。日本記者クラブ会員。
主な著書
『北京放送365日』河合出版(1991)
『国が共犯!日中米4大事件+3・11』かもがわ出版、
『中国正史の古代日本記録』(葦書房)
『新説 日中古代交流を探る』(葦書房)
『扶桑国は関西にあった』(葦書房)(1995)
『徐福集団渡来と古代日本』(三一書房)(1996)
『藤原不比等』(三一書房)(1997)
『継体天皇を疑う』かもがわ出版
『映像文化論・沖縄発』(2000)
『ゼロからの古代史事典』主編(ミネルヴァ書房)(2012)
映像制作ードラマ3本、ドキュメンタリー5本、NHK・BSテレビ生紀行1本、ほか。
| ||||
© China Radio International.CRI. All Rights Reserved. 16A Shijingshan Road, Beijing, China. 100040 |