中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
「抗がん」作用のある4つのビタミン
   2006-08-16 09:32:55    cri

   

 ビタミンを多く摂取するのは、体にいいことです。ここ数年の研究により、以下の4種類のビタミンに抗がん作用があることが分かりました。

 まずはビタミンAです。研究により、ビタミンAはがん細胞の増加を抑制することがわかりました。特に胃腸がんと前立腺がんを予防する効能があるそうです。また、ビタミンAは化学療法を受けた患者の「再発率」の低下に有効だといわれています。トマト、ニンジン、ホウレンソウ、ニラ、トウガラシ、アンズ、動物の肝臓、肝油および乳製品などにビタミンAが多く含まれています。

 第二はビタミンCです。ビタミンCはアスコルビン酸ともいいます。発がん物質ニトロソアミン(TSNA)の体内での蓄積を抑え、食管がんと胃がんの発病率を低下させることができます。特に野菜と果物にビタミンCが多く含まれます。例えばトウガラシ、ニガウリ、ニンニクの若い青葉と茎、ダイコンの葉、アブラナ、コウサイ、トマトなどです。

   

 第三はビタミンEです。ビタミンEが多く含まれる食品を食べれば、身体の免疫力が向上し、発がん物質を抑制す ることができます。アメリカの最近の研究成果によって、ビタミンEは前立腺がんと膀胱がんを予防することが確認されました。ビタミンEは主に植物油、特にダイズ油に多く含まれます。そのほか、タマゴ、穀物、ニンジン、新鮮なチシャなどにも多く含まれています。

 四つめはビタミンB群、ビタミンB1、B2、B6、B12などです。これらのビタミンはがん細胞の生成を抑制するほか、体内の一部の重要な酵素を作るのにもプラスとなり、体内代謝を適切に調節します。含有量の多い食品は穀物類、豆類、酵母、乾果、動物の内臓などです。

 注意すべき点は、正常な飲食の中で、ビタミンは、ほぼ人体の需要を満たすため、ビタミン錠剤等に極端に頼らないことです。場合によっては、それらの服用により、不良反応を引き起こす可能性があります。

ヘルシーに生きよう
v ニワトリのスープ こんな人は飲まないほうがいい 2006-08-09 10:13:11
v ビールは控えよう!7つの病気 2006-08-02 16:20:09
v 急激なダイエットは「肝臓脂肪症」に注意! 2006-07-26 15:23:38
v 肝臓脂肪症の予防 2006-07-19 10:15:36
v コレステロールを抑えられる食品 2006-07-12 15:47:31
v 野菜は生のままが一番! 2006-07-05 09:59:12
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |