中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
車の改装が北京で流行-1
   2006-04-04 17:05:07    cri

 中国では自家用車が増えるにつれて、車の改装が次第に流行ってきています。きれいでユニークな形に仕上げられた車が道路を速く走っていき、人々の目を引きます。北京での車の改装について訪ねてきました。

 敷地面積が10万平方メートルにも及ぶ北京西郊外自動車部品販売修理センターの中は、がやがやと賑わっています。ここに700軒余りの自動車部品店と自動車修理店が集まっており、商売がとてもうまくいっているそうです。

 ここの飛凱改装店を訪れました。飛ぶに凱旋の凱と書く飛凱改装店のオーナーは郭平さんという若い人です。店の中に、様々なハンドルやクッションが置いてあって、10数人いる店員さんはお客さんに商品の説明をしたり、パソコンで改装の設計をしたりしています。
 オーナーの郭さんも改装車設計の達人です。郭さんの話では、車の改装商売が良くなったのは一昨年からだそうです。「うちの店に改装を頼んでくる車は月に60から70台です。お客さんは若い人々が殆どです。改装は主に外観と動力装置に集中しています。もっと強力なモーターがほしいと、多くの若い人々が願っていて、ハイスピードを出して運転したいのでしょう。それに外観の改装に熱心なお客さんも少なくありません」

 北京の道路では改装された車が良く見かけます。カラフルなステッカーを貼り、また、カッコいい尾翼をつけ、丈夫なバンパーを据えるのもあれば、車の頂にルーフバゲージレールやアンテナを付けるのもあります。一方、見た目では改装されていないですが、動力装置の面で工夫するのもあります。こうした車の持ち主の殆どは若者です。周りの人々が投げてくる珍しがった眼差し、これは、改装の重要な楽しみだそうです。

 改装車の持ち主である許家明の話になりますと、許さんはあれこれとすらすら話しが出てきます。一年前に9万元、日本円にして、130万円かけて、上海フォルクスワーゲン社の「ゴル」という車を買ったあと、郭さんは何回も車の改装をしました。改装だけにかかったお金は2万元余り、車の値段の4分の1に及びます。「排気パイプ、車台のばね、ホイールを換えました。面白いですよ。改装後の車、動力も強くなったし、機能も前よりずっと良くなりました」

庶民生活
v 車の改装が北京で流行-2 2006-02-21 12:31:36
v 陝西省の独特な住まいー窯洞-1 2006-02-13 14:45:35
v 陝西省の独特な住まいー窯洞-2 2006-02-13 14:07:15
v 陝西省の独特な住まいー窯洞-3 2006-02-13 13:53:15
v 北京に勤めるドイツ人の若者ー1 2006-01-23 11:43:50
v 北京に勤めるドイツ人の若者ー2 2006-01-23 11:43:34
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |