jingji
|
1時間目 【チャイナエクスプレス】(武漢・熱干麺の無形文化遺産申請など)
担当:高橋恵子、王小燕
先週金曜日の2月14日はバレンタインデーであり、旧正月の十五夜(元宵節)でもありました。この2つが重なるのは、19年に1度。そこで、全国の婚姻登記処には、この日を結婚記念日にしたいと結婚登録をするカップルで溢れました。
こんな中、最近の中国ではある「申遺」(文化遺産や記憶遺産への登録申請)が注目されています。昨年末、韓国のキムチがユネスコ無形文化遺産入りしたことに触発され、武漢の名物軽食「熱干麺」と重慶の火鍋が第4回国家級無形文化遺産の登録に申請しています。一方、南京市が「南京大虐殺史」の関連資料を世界記憶遺産に申請することも発表され、来年の第二次世界大戦勝利70周年に向けて注目されています。
今週の番組の前半は「旬の話題」で、こう言った最近の中国の「申遺」にスポットを当てます。後半の「スペシャルバスケット」では、恵子アナが訪れたハルビンの氷雪祭りの続きをご紹介します。前回の太陽島公園と兆麟公園に続き、今回は入場券が1人300元もする「氷雪大世界」からのリポートです。なんとその大世界には、鎌倉大仏くらいの大きい観音雪像もありました。
今回も氷点下30度のハルビンのマイクリポートをお聞きください。(Yan)
2時間目「CRIインタビュー」(朝日新聞編集委員・沢村亙さん)
担当:王小燕、高橋恵子
今週は朝日新聞編集委員で、2月まで清華大学新聞与伝播学院で客員研究員として中国滞在中の沢村亙さんにお話を伺います。
沢村さんは10年あまり欧州で特派員として滞在した体験があり、東はキプロスから西はポルトガル、南はマルタから北はアイスランドまで、ごく数カ国を除いてほぼすべての国に行ったことがあります。
そんな沢村さんが昨年7月、会社からの辞令で、突然中国への研究滞在を命じられました。あまりに突然のことで心の準備ができていなかったこともあり、当初、「中国行きがあまり嬉しくなさそうですね」と回りから言われるほどでしたが、いまは「一分一秒でも長く中国にいたい」と思うようになっています。一体この間、沢村さんのまわりでは、何があったのでしょうか。
合わせて、欧州での実体験に基づき、何故ヨーロッパでは地域統合が進み、人々は出身国のみならず、欧州人という共通のアイデンティティを持つようになったのか。アジア人として、そんなヨーロッパで暮らしながら身にしみて感じたことは何か?今回は中国や日本、あるいは東アジアというエリアに限らず、欧州での動きをも視野に入れながら、中日の若者交流を始め、民間交流の向かうべき姿を沢村さんのお話を通して、一緒に考えてみたいと思っています。
詳しくはぜひ番組をお聞きください。
【沢村亙(さわむら わたる)さん】
朝日新聞編集委員
1963年東京生まれ
1986年に朝日新聞社に記者として入社
1993~1996年 ニューヨーク特派員
1998~2001年 ロンドン特派員
2004~2007年 パリ特派員
2009~2011年 国際報道エディター(国際報道部長)。
2011年4月~2013年7月 ロンドンを拠点にヨーロッパ全体を管轄するヨーロッパ総局長
2013年8月末~2014年2月 清華大学(新聞与伝播学院)客員研究員として北京に滞在
| ||||
© China Radio International.CRI. All Rights Reserved. 16A Shijingshan Road, Beijing, China. 100040 |