中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
博物館巡りーー北京古代建築博物館
   2007-06-21 17:20:01    cri

 歴史の都、北京には博物館や記念館がいくつぐらいあるのでしょうか。インターネットで検索し、地図で捜してみました。その結果、170を超す施設が見つかりました。一時閉鎖中や改築中のところもあるようですから、実際はもっと多いかもしれません。多くの特色のあるなかで、今回紹介するのは、古建築をテーマにした博物館、北京古代建築博物館です。建築と名づけた博物館は全国でもここだけです。

 この博物館は北京の南、「先農壇」の中にあります。壇とは、古代に祭りや祈りごとなどの行事に使われた台のことです。「天壇公園」は有名ですが、ここは天を祭るところ。となれば、古代建築博物館は農業と関係ありそうです。

 1991年9月に一般公開が始まり、原始社会から明・清の時代に至るまでの建築の特色が分かるようになっています。中国は農業大国です。春先には豊作を祈り、秋には収穫に感謝する皇帝の儀式が、この先農壇で行われたのです。明の都は当初、南京にあり、同じような台は「山川壇」と呼ばれたものがありました。北京に都が移ってから、作られたのが先農壇。これに四合院式の建物が一体となっています。

 博物館はその建物を利用した形になっています。中心となる太歳殿に入ると、横長の大きな絵が目に入ります。清の雍正帝がたくさんの御つきを従えて、豊作を祈っている図です。

 中国建築の特色とされる四合院。四つの建物が庭に面して建てられた様式ですが、北京の胡同でも数が少なくなりました。この博物館に来て、四合院の原型は西周の時代といいますから、今から3000年も前にさかのぼることが分かりました。陝西省で痕跡が見つかっているそうです。

 そして、西周の時代に「司工」と呼ばれる、建物の総合プロデューサーがいたことも記録に残っています。後には「工官」という人たちで、設計、施工、材料選びなどすべてに責任を負ったのです。とくに色使いに興味が注がれます。柱や天井に色づけする際、黄色は皇帝の住まいだけに使い、緑色は役所と主要なお寺、天を祭るときに使うのは藍色と厳格に決まっていたのです。

 いま、この博物館を訪れる人は年間6,7万人。

博物館めぐり
v 博物館めぐりーー「中国銭幣博物館」 2007-06-14 10:31:29
v 中国国家博物館 2007-06-07 16:16:14
v 武陵源 2007-05-31 14:14:59
v 九寨溝 2007-05-24 16:31:43
v 黄山 2007-05-17 14:16:18
v 雲崗石窟(三) 2007-05-10 15:40:53
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |