中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
中国の伝統的な玩具・「空竹」
   2007-03-22 11:54:54    cri

   

 中国には、「空竹」という昔からの玩具があります。その日本語訳には、「中国独楽(ゴマ)」「空中独楽」「唐独楽」「ディアボロ」などいろいろありますが、普通の独楽は地面に立って回るのに対し、「空竹」は空中で回ることから、以下では最も分かりやすい「空中ゴマ」にしてはいかがでしょうか。    

 空中ゴマの歴史といえば、800年前に現れたといわれています。手軽で、少しの練習で回せるという親しみやすさから、今日まで伝わってきました。昔、祝日に大人から子供たちへのプレゼントの定番だったそうですが、今は玩具というより、大衆の健康活動の道具として使われるのが一般的です。天気がそれほど悪くない限り、朝または夕方に公園に行けば、絶対に空中ゴマをしている人を見つけられます。

 次は、構造。日本の太鼓のような形をして、両端には平らな円筒形の胴があるというようなものが普通ですが、実は、大きさも形も違って、いろんな種類のものがあるのです。

 軸の両端にそれぞれ1体の胴、つまり胴が2つあるものもあれば、1つしかないのもあります。また、小さいものは、洋服のボタンと同じくらいですが、大きいのは、直径1メートル以上のものもあるそうです。

 その胴の側面に穴が開いているので、風が入ると鳴り、また、その穴の数が多ければ多いほど、出る音に変化ができるのです。そして、回るとメロディーが流れる構造になっている空中ゴマもあるのです。

 空中ゴマを回すときは、独楽だけでは回せないので、先に細い2本の竹の棒を用意して、その棒の先端を細い紐でつないだものを作らなければなりません。その紐で独楽を巻いて回すのです。

 まず、コマの軸のくびれた部分、つまり、中央の狭くなっている部分に紐をくぐらせて、片方の棒を上に上げれば、コマは低い方へ移動します。そのとき、コマは紐との摩擦によって回転します。次に、反対側の紐を引く、つまり反対側の棒を素早く上げて紐を戻すと、コマに再び回転を与えることになります。この動作を繰り返せば、次第に回転は速くなってコマは安定して、音も出るようになるのです。

 それを上手にやれるようになれば、いろんな複雑な技に挑戦することができます。

 ここで、空中ゴマの技の基本的な2つをご紹介します。

 一つは、紐昇り。コマの軸を紐で一巻きして、紐を上下に引っ張ると、コマが回転の向きに応じて紐の上を上下に移動するのです。これは、紐昇りといいます。

 もう一つは、投げ上げ。これはまず、回転しているコマをゆるめた紐の中央に置いて、ぶら下がった状態にしておきます。そして、急に紐を左右に引っ張ると、コマはまっすぐ上に放り投げられます。これが、投げ上げという技です。もちろん、受け取るときも、紐をゆるめながら、落ちてきたコマを受け止めるのです。この技を使って、他の人と投げ合ったりすることもできます。

 北京には、この二つはもちろん、ほかのいろんな複雑な技もできる人がたくさんいます。王麗雲さんはその一人です。空中ゴマへの考えについて、こう語っています。

 「空中ゴマを通じてたくさんの友達ができました。それらの友達と一緒に、空中ゴマをやる各地方の人々と交流したり、外国で公演したりしました。でも、これだけでは足りないと思います。いま、考えているのは、来年の北京オリンピックで空中ゴマをやったらどうかということです。あと1年で北京オリンピックが開かれますが、その開幕式で各国の人々に空中ゴマを見せるというのは、中国文化を伝えるいいチャンスじゃないかと思っています」

 空中ゴマの回る快い音が響き渡る中で体を鍛え、平和な暮らしを存分に楽しむということを中国人ばかりでなく、外国の人々にも伝えていければと願っています。(鵬)

カルチャーパワー
v 不思議な国粋、漢方医学の現代化発展 2007-03-15 10:54:31
v 中国の民族音楽 2007-03-08 12:51:43
v 春節の過ごし方、伝統が受け継がれつつも変化が生じる 2007-03-01 10:30:31
v 中国の少数民族のお正月文化ーーチベット族・モンゴル族・ダフール族 2007-02-24 17:44:26
v 春節の贈り物、春節の旅行、春節のショートメッセージに関する調査 2007-02-15 10:45:38
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |