中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
アジア大会正式競技種目(一)
   2006-12-06 16:22:09    cri

 勉強すれば得する一言スポーツ中国語の時間です。

 先週から、このコーナーでは、アジア大会の各競技に関する中国語を勉強しています。今回は、アジア大会初日に行われたスポーツ競技を取り上げましょう。

 まずは、中国が最初に取った金メダルである「射撃」です。  

    『射撃』

 実は漢字は、日本語とまったく同じです。ただ、発音は全く違います。

 さて、続いて、中国のお家芸、卓球です。卓球は、

    『ピンパン球』

と言います。

 日本語でもピンポンといいますが、外来語をそのまま音訳したものですから、覚えやすいでしょう。ちなみに、このピンポンの英語の名前は「テーブルテニス」。ピンポンは卓球用具の商品名なんだそうです。

 続いても、中国お得意のバドミントンです。バドミントンは、

    『羽毛球』

と言います。

 羽毛の球と書いて「羽毛球」。羽を使って打ち合うことから、この名前がついたんでしょうか。

 最後に、中国と日本が激しく争う競技の一つ、水泳です。

    『遊泳』

と言います。

 これは、水泳競技だけではなく、一般的な泳ぐ行為そのものを言う言葉です。遊ぶ、泳ぐと書いて「遊泳」といいます。

 では、今日勉強した四つの言葉をおさらいしましょう。

    射撃ーー『射撃』

    卓球ーー『ピンパン球』

    バドミントンーー『羽毛球』

    水泳ーー『遊泳』

 以上、今週のスポーツ中国語でした!次回も引き続きアジア大会の正式競技種目を取り上げます。お楽しみに!(文章:王丹丹 12/05)

中国語
v アジア大会ってどういうの? 2006-11-29 10:58:14
v テニスコートは何種類あるのか 2006-11-22 16:04:32
v 「選秀」と「選抜」はどう違うか? 2006-11-15 09:57:04
v スポーツの指導者 2006-11-09 10:50:13
v 中国武術はこう言う! 2006-11-01 15:02:19
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |