Q:いつも楽しく拝聴させていただいています。現在、北海道札幌市に住んでいます。冬になると、当然のことですが雪が降ります。ところが、年々降雪量が少なくなっている気がします。先日は2月だというのに、雨が降りました。やはり地球温暖化のせいでしょうか。札幌の雪祭りも、今年は雪が足りないので、地方から雪を運ばなければなりませんでした。北京ではどうでしょうか。

A:中国であっても、日本であっても、一年のうち一番寒い時期は12ー2月です。2月の札幌で、雪ではなくて雨が降ったということに驚きました。恒例の雪祭りも、地方から雪を運ばなければならなかったとは、ちょっと不思議です。実は、この冬は北京も暖かかったです。去年、12月下旬ごろ1回雪が降っただけでした。そして、今はまだ2月なのに、昼間は日の光が暖かくて、すでに春が来た感じです。中国人は、「春節」という旧暦のお正月を祝います。今年の春節は2月18日ですが、まさに「春の祝日」になりそうです。これらは、いずれも地球温暖化の影響だろうと思います。もちろん、厚ぼったい冬服を着ることなく気軽に冬を過ごせるのはうれしいです。しかし、四季の変化がなければ、われわれの生活にどんな影響がもたらされるのでしょうか?私ははっきりと言えないですけど、おそらく農作物の成長に悪い影響があるに違いありません。食糧や野菜などが凶作になるのは、すごく恐ろしいことです。だから、われわれ一人一人環境保全に気を配りましょう。
|