中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
温首相の政府活動報告、民生問題の解決に尽力
   2006-03-05 16:44:59    cri

 中国最高国家権力機関である全国人民代表大会の年次会議は今日(5日)午前北京で開幕しました。国務院の温家宝首相はその際中央政府を代表して政府活動報告を行いました。3つの部分に分かれたこの報告は、過去一年の活動を振り返り、今年の主要な任務と『国民経済と社会発展の第十一次五ヵ年計画要綱(草案)』について説明し、中国政府の今年と向こう5年における活動の考え方と主な目標を打ち出し、特に民生問題に重点を置いています。

 2万字に上るこの報告は、今年度の政府活動と5カ年計画を一つにしましたが、今年の活動に重点を置いています。これは、政府が現実問題を重視することを十分表しています。

 今年、中国政府は農業の扶助政策の強化にさらに力を入れていきます。新農村の建設のため、政府は引き続き食糧増産や農民増収などの措置を講じると共に、投資政策を大きく調整することになっています。これについて、温家宝首相は「政府は投資方針を調整し、インフラ整備の重点を農村に転換させることを決定した。これは重大な変化である」と述べました。

 報告の中で民生問題重視という政府活動の特徴を表しているのは、医療難や高額の学費など、切実な利益問題について出された解決案です。医療衛生の面では今年は、都市と農村の末端医療衛生サービスシステムの整備を大いに推進し、医薬品と医療サービスにおける価格の監督管理を強化することになっています。義務教育の着実な実施を確保するため、温家宝首相は、向こう5年間に国家財政から2182億元(270億ドル相当)の追加投資をすることを承諾した上で、かつてなかった措置を提出しました。

 温家宝首相はまた「全国の農村で授業料と雑費免除の義務教育を普及させていく。これは、中国の教育発展の道のりにおける重大な一里塚になり、全国民の資質向上に重要な影響を及ぼすに違いない」と述べました。

 また、向こう5年の発展計画は、今年の活動計画に比べますと、国民の利益を大切にするという原則を踏まえると同時に、マクロ指導をさらに強化する傾向が現れています。中国政府は向こう5年間の年平均経済成長の目標を7.5%と定めていますが、これはこの20年中国経済の実際成長率をはるかに下回っています。この目標の確定や実現の方式について、温家宝首相は「この目標は、産業構造の最適化や効率の向上、消耗の減少に基づいたものである。実施の中で、各地は、スピード、構造と効率の関係をうまく処理し、スピードの向上だけに目を向けるべきではない」と話しました。

 報告を分析しますと、科学的発展観とバランスの取れた社会の構築という理念は報告全文の筋道になっており、政府の「人民を基本とし、人民のために奉仕する」という措置がさらに具体化しており、全面的で協調かつ持続可能な発展という施政理念も経済や社会の各方面に深く入っていることがわかりました。

 10日間にわたる会議期間中、中国各地からの各業界の代表らは、今年および向こう5年間の発展の考え方や方針政策を確定するため、それぞれ有権者たちを代表して報告に対する審議や表決を行います。

両会議
v 両会議の焦点問題に注目 2006-03-04 16:53:17
v 中国の人民代表大会制度 2006-03-04 15:05:50
v 中国人民政治協商会議全国委員会の全体会議、今日北京で開幕 2006-03-03 17:05:45
v 「第11次5カ年計画」要綱で10項目の発展指標を確定 2006-03-02 09:43:44

   Your Name:   
    E-mail:           
   Comments:
   

  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |
    © China Radio International.CRI. All Rights Reserved.
    16A Shijingshan Road, Beijing, China