中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
ベネチア国際映画祭グランプリ獲得の賈樟柯監督
   2007-03-13 11:33:57    cri

    

 今年36歳の若手映画監督の賈樟柯氏は、すでに6本の映画を撮り、中国における「第6世代」映画監督の代表的人物として広く知られています。

 最新作『三峡好人』が昨年、第63回ベネチア国際映画祭の最高賞である金獅子賞に輝いた、今もっとも注目される映画監督の一人です。

 1991年、21歳の賈樟柯は山西大学で美術の勉強をしていました。ある日、彼は友だちと会う約束をしていましたが、相手はやって来なかったのです。がっかりした彼は、ひとりで映画を観に行って、そのとき上映していたのは陳凱歌の『黄色い大地(黄土地)』。映画の中の「翠巧」という名の女の子は、来る日も来る日も痩せた小さな身体で桶を担ぎ、黄河の水を汲みに行く。桶の中の水は黄色かった。まるで自分の故郷の生活風景のように感じた賈樟柯に、表現したいという欲望がわき上がったです。このとき、彼は映画監督になることを心に決めたのだったという。

 このことを知った彼の父は、彼が映画スターになりたがっているものと誤解し、慌てて故郷の山西省汾陽から駆けつけました。じっくりと真剣に観察し、息子は頭がおかしくなったわけではないと判断した父だったが、それでも映画の世界に身を投じるのは、現実離れした考えとしか思えなかったようです。賈樟柯は、監督になりたいという気持ち、そして自分の夢の責任はすべて自分自身が引き受けるということを父に説明し、電影学院に合格しなかったら、故郷に帰って肉屋を開いて働くと約束しました。こうして、かろうじて父の同意を取りつけました。

 1993年、23歳の賈樟柯は、北京電影学院の映画理論科に合格しました。大学2年生のときに、「青年実験電影小組(若手による実験映画グループ)」を組織し、苦学して稼いだ収入を投じて最初の短編『有一天、在北京』(ある日、北京で)を撮影、映画監督の道を歩きはじめました。

 「人民中国」より

 

今週、この人
v 書道の世界に没頭する韓先成さん 2007-03-06 13:45:22
v 文物がもたらす苦楽を知る楊桂梅さん 2007-02-27 13:16:52
v アラーム4つで、毎日5時前に起床する新聞配達員 2007-02-20 17:39:06
v 町の美化に努める王農田さん 2007-02-13 15:07:41
v 民族舞踊の舞踊家、趙豫霞さん 2007-02-06 16:22:40
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |