会員登録

お便り紹介

2010-04-12 11:13:34     cri    

■2010-04-09 22:13:07 春天来了様より

 「奥村さんの書き込みをいつも楽しみにしています。「考えてみれば芽をだし花が咲くには凄いエネルギ-が必要ですし、これだけのスピ-ドにはすさまじいまでのパワ-」は、ほんとに同感です!春は生命力そのものですよね。植物も人間も同じです。これからも素敵なコメントを楽しみにしています」 関連記事はこちら

■2010-04-08 21:24:42 xiaoxiao様より

 「上海万博が期待しています。万博が初めて発展中国家で開催して,非常に光栄なことだ」 関連記事はこちら

■2010-04-08 20:58:05 奥村正隆様より

 「春の目覚めを象徴するような花々の競演をアップで見ることができ「春だ、春だ」と叫んでいるようにも見えますね。書かれていましたが、2、3日前は見ることがなかった草花が、特に足元に顔を出すことの喜びは「また今年もあえたね」と自然に声をかけたくなる心境です。でも考えてみれば芽をだし花が咲くには凄いエネルギ-が必要ですし、これだけのスピ-ドにはすさまじいまでのパワ-を感じ、春という季節の持つ凄さとともに人生を四季で表現するのもわかるなと一人うなずきながら写真を見ていると猫が「俺も春だぞ」と言うように堂々とまたのんびりと丸々とした体を動かせたり、寝転んだり、思い思いのスタイルで春を楽しんでいる「人間様より俺たちの方が春を心待ちしていたんだぞ」というかもしてませんね」 関連記事はこちら

■2010-04-08 15:34:48 奥村正隆様より

 「まずは地域行政が科学技術の連携見本を示そうということでしょうか、とてもよい方法のように思う、この組織において果たす役割は人材の育成と行政がなす環境づくりへの指針と各デ-タ-の集積機能と研究施設の研究用機材の最先端を集積して、多くの研究者や事業者に先端技術を体験活用して新たな意欲を生み出す場を提供できる方向がよいでしょう、更に企業や大学との連携流通事業からの商品要望や提供の仲立ちと経営、法務におけるアドバイスということが重要な業務となるでしょう、このような環境とともに他地域、特に国外への働きかけ営業力は是非とも必要ですので、この側面での人材と戦略を平行した施作を、このたびの事業連携に組込んでいただきたいものです。こうした連携において、この視点が非常に弱いところですので特に連携サポ-トプロジェクトとしてお考え願いたいものです」 関連記事はこちら

関連ニュース
お便り
v お便り紹介 2010-04-06 15:13:46
v お便り紹介 2010-03-29 13:52:58
v 今週のお便り(4月17日更新) 2009-04-17 11:22:28
v 今週のお便り(4月10日更新) 2009-04-10 17:35:28
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS