会員登録

1時間目 一帯一路&ゆとり教育

2017-05-15 18:17:46     cri    


<ライフマガジン>

話題1:「一帯一路」サミットフォーラム

 5月の北京、初夏のそよ風とさわやかな花の香りに満ちています。こんな魅力的な季節に、世界中から訪れてきたエリート代表たちは一堂に集まり、「一帯一路」国際協力サミットフォーラムに参加しています。今日の番組は、こんな国際サミットの雰囲気に包まれた北京からお届けします。

 今回のサミットは「一帯一路」協力イニシアティブについて中国の開催する最高レベルの国際会議です。過去3年余りで「一帯一路」はコンセプトから行動へ、提案から実行へと移り、すでに重要な段階的成果を収め、理論・構想から革新・実践への重大な飛躍を実現し、実務協力の全面的推進という新たな段階に入りました。この時期的節目において、さらに各国の知恵を集め、成果と経験を総括し、協力の道筋を計画し、協力のプラットフォームを共に構築して、「一帯一路」建設の新たな1ページを開くことになると期待されています。

話題2:ゆとり教育

 「ゆとり教育」の政策の下、クオリティの高い教育は公立校ではなく、私立校でしか受けられなくなり、公立校の教育のレベルは低下し、学生たちは最低限のゆとりある教育しか受けられなくなったと批判されています。そして、学習塾産業が台頭するようになり、その結果、経済的に余裕のない家庭の子供はクオリティの高い教育を受けられないため、中流階級にとっては負担が増しました。日本では、1980年から2010年代初期まで約30年間、ゆとりある学校を目指して「ゆとり教育」が実施されていました。では、「ゆとり教育」の結果はどうだったのでしょうか。中国の教育改革にとって、どんな教訓となっているのでしょうか。中国人から見た日本の「ゆとり教育」にクローズアップします。

関連ニュース
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS