会員登録

【怡康アナin山梨】最後の日に御開帳を体験!

2015-07-29 15:52:17     cri    

 「御開帳」、これは私が今回の研修で日本に来て初めて耳にした単語です。それに7年に一度!これはこれは貴重だと思い、内容を調べてみたら、是非回向柱に触りたいと思いました。そんな中、「長野県北京放送を聞く会」の皆様が、私の願いを叶えてくれました。

 中国国際放送局の元の名前は「北京放送」で、長野県北京放送を聞く会のリスナーの皆様は毎年UTYの研修生を長野県に招き、観光案内をしてきました。例年は6月に招待しますが、今年は御開帳に合わせて、最後の機会を掴んで5月に呼んでくれました!

 甲府からの出発でしたので、まず松本で松本城を見学。今までは大阪城や姫路城など白いお城しか見たことがなかったため、色が濃い松本城はとても男らしく、迫力を感じました。さすが国宝! 

 時間の関係で中までは入れませんでした。傾斜度61度の階段、登りたかったです!でもいずれにしてもスカートをはいてきましたので無理でした。登りたい方は、動きやすい服装で来てください!登れなかった代わりに、人力車に乗ってぶらり!車夫さんはとても分かりやすく松本城の歴史を紹介してくれました。写真の右は案内して下さった三井さんです。

 車夫さんによりますと、松本城は非常に攻めにくいお城で、大手門(今はもう存在していません)、黒門と太鼓門の三つの門を破らないと、敵はお城に近づけないし、中に入られたとしても、狭くて登りにくい階段で敵を殆どやっつけられます。ちなみに太鼓門のところにある巨大な石は、城主の権力を示すものとされていて、石が大きければ大きいほど権力を持っているということになります。

 国宝とお別れして、善光寺へ!御開帳最終日ですので、混んでいる様子を予想していましたが、思ったより人が多かったです。まず見えたのが仁王門。多くの草鞋が吊るされています。健脚を祈願しているそうです。ハイヒールに「虐待」され続けて十何年。私も吊るすべきだった!

 仁王門を潜れば、道路の両側に記念品店がずらりと並ぶ長い道が現れました。遠くにある建物には「祝善光寺御開帳」の文字が。よ~し!回向柱を触ってくるぞ~~!

 と思って回向柱の近くに着いたら、人が並んでいることに気がつきました。ん?列の最後尾を探したら、なんと先ほどの仁王門!どこも混雑していましたので、人ごみの中の列に気がつかなかった自分…2時間待ちだということでしたので、やむを得ず諦めました。幸い、煙を浴びることはできました。

 ねじれた地震柱。よく頑張りました!境内もとても綺麗で、安らぎを感じました。

 お戒壇巡りも一時間半待ち…でもこれは普段も体験できますので、山梨に帰ったら、甲斐善光寺で体験しようと思います。

 お土産に唐辛子、てまりとお焼きを買いました。おやきおいしい!今回の旅で新しい知識を沢山学べました。長野県北京放送を聞く会の皆さん、ご案内いただき、ありがとうございました!

関連ニュース
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS