会員登録

3月29日・自然教育園

2015-03-31 16:02:00     cri    
自然教育園  3月29日 曇りのち小雨 10〜20℃(東京) 

 29日は六義園のあと、国立科学博物館附属 自然教育園を伺いました。カタクリの群生があることを知ったからです。そしてもう満開になっているので、見るのは「今でしょ」というわけです。
 自然教育園には「路傍植物園」「水生植物園」「武蔵野植物園」の3つのパートがあります。最大の特徴は、変な言い方ですが「手入れをしない」こ とではないかと爺爺は勝手に思っています。文字通り自然な教育園です。
 ですから、自然を保護するために、入園者が同時に300人を超えないようにしています。

 園内の一番奥まったところが武蔵野植物園で、カタクリの群生はそこにあります。雲行きが怪しいのでまず武蔵野植物園へ向かいました。途中目につ いた植物は撮れれば帰りに撮ることにして。
 カタクリはいい表情が撮れました(自讃ですが)。

 

 今日の花の中でセントウソウだけが中国名が分かりません。調べたところ「北海道から九州まで分布する。日本固有種である。」と出ていました。中 国にはないのですね。

 ウラシマソウは長い鞭のようなのが見えるでしょうか。

 ラショウモンカズラの下向きに反り返った下唇の点々模様から、中国名の「 芝麻花」が生まれたのでしょうね。

 

 

 水生植物園の周りのサクラはまだ少ししか咲いていませんでした。

関連ニュース
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS