会員登録

中華人民共和国建国60周年祝賀式典14

2009-10-01 11:41:54     cri    
 今、行進してきたのは3200人あまりからなる「改革開放」というテーマの編隊です。いずれも虹色の穂を手にしています。そのプラカードには「鄧小平理論を堅持しよう」、「改革開放事業と社会主義現代化事業を推進しよう」と書かれています。これに合わせて、バックの広場の図案が「改革開放」に変わりました。

 鄧小平理論の導きの下に、中国各民族は改革と社会主義現代化建設に意欲的に参加し、民族の復興という偉大な事業を促進し、世界から注目される成果を収めました。

 1978年、中国の農村で初めて生産請負制が実施され、農民たちは生産と配分での自主権を得たのです。こうして農民の積極性が大いに掘り起こされ、農業生産が大いに促されました。これをきっかけに国民の衣食の問題が徐々に解決されていきます。

 1980年、中国東南沿海の深圳、珠海、スワトウ、アモイで経済特別区が設置され、中国の改革開放の窓口となったのです。経済特別区の設置は中国経済の発展に大きな影響をもたらし、中国経済の新しい成長ポイントとなりました。

 これと同時に、その他の分野でも多くの成果が上がりました。1984年に中国の射撃選手許海峰さんがロサンゼルス・オリンピックで金メダルを獲得し、五輪における中国の金メダルゼロという歴史に終止符が打たれました。

 やってきたのは676人からなる「青春の中国」というテーマのマスゲームです。改革開放によりすべてが新しく改まりました。人々は赤い布を手に、はつらつとした若さを示しています。

 1977年に、それまで10年中断していた大学入試が回復され、多くの青年は埋もれていた希望を改めて燃やしたのです。知識こそが力となるのです。若者たちは大学入試を通じてその運命を変えたばかりでなく、大学入試は中国の現代化建設のために多くの優秀な人材を育てることになり、中国の社会の進歩と現代化プロセスを推進させました。大学入試制度の回復はこの一代だけでなく、中国の運命を変えたともいえるでしょう。

 中国の改革開放プロセスで、若者たちはいろいろな考えをもち、、視野は広くなり、創意力を持つようになりました。彼らは情熱を燃やして国の建設に参加し、経済と社会の発展では新しい中堅的勢力となったのです。開拓に励み、進取の気性に富む若者は、改革開放と社会主義現代化建設の各分野で活躍しています。つまり、改革開放で、彼らは奮闘の足跡を残し、改革開放の深まりは、若者たちの参与と努力を必要としているのです。

関連ニュース
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS