中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
<改革開放30周年を記念して>「栖霞市」の県の時代
   2008-10-30 15:15:44    cri

 栖霞市の場合ですが、1995年までは市ではなく、市の下のの行政単位である「県」だったので、当時は「栖霞県」でした。

 1958年9月からいままでの郷鎮体制が人民公社に、果樹園などは国有化されました。文化大革命が終わり、農村改革が始まるという波に乗って、1984年3月に、29年間も続いた人民公社の体制が、郷鎮体制に戻りました。国のものだった果樹園は各家庭に請け負われることになり、個人経営になりました。

 この時のリンゴの種類は、色が青く、サイズが小さめの「国光」が主でした。おいしさで名が知られていたが、計画経済の時代で、配給制だったので、生産高が低い上、自由に販売できませんでした。ここのリンゴを購入するには、裏口を通らなければなりませんでした。そのとき、栖霞のリンゴは庶民にとっては遠い存在でした。

 このときの栖霞県の規模は、8の鎮、15の郷を管轄しており、今の半分ぐらいでした。

関連内容
v <改革開放30周年を記念して>改革開放の開始「包産到戸」 2008-10-30 15:10:54
v <改革開放30周年を記念して>リンゴでつなぐ日本と中国 2008-10-30 15:06:11
v 大地震から32年、復興を果たした唐山 2008-10-30 14:18:03
v 唐山市の町並み 2008-10-30 14:18:01
v 唐山地震記念碑のある広場 2008-10-30 14:17:27
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |