会員登録

10月10日 月曜日

2016-10-10 17:27:21     cri    

 1時間目:スピード離職VS日本企業の中国通販

 <ライフマガジン>

 話題1:アリペイ(支付宝)の現金引き出しサービス料徴収

 中国でよく使われているモバイル決済システム、アリババグループ傘下の「支付宝」(アリペイ)はあさっての12日から、個人ユーザーが限度額を超えて現金を引き出す場合、0.1%のサービス料を徴収することになります。いま、アリペイは現金引き出し以外、買い物、資産運用、保険購入、携帯電話のチャージ、水道・電気・ガス料金の支払い、各種受付、交通違反の罰金の納入、携帯電話料金のチャージ、返済など、様々なサービスがあります。中国国内では、アリペイに対応する外食店、商店、スーパー、コンビニは100万店を超え、ネットで配車予約ができる自動車は1千万台に達し、アリペイによる受付から交通費まで、全プロセスをカバーする医療サポートサービスに対応した病院は2千カ所、全国347都市でアリペイの「都市サービス」が提供する各種料金支払いなど、さまざまな便利なサービスを利用することができます。海外では、70カ国・地域のオフライン商店約7万店が支付宝を導入しており、こうした場面・場所でのアリペイの利用はすべて無料です。

 話題2:新入社員のスピード離職

 一連の就職サイトがこのほど発表した職場における「スピード離職」の調査データによると、新卒生の3割以上が就職してから2カ月以内に仕事をやめている。「実習期間が終わらないうちにやめる。就職して半年たらずで転職する。仕事がうまくいかないとすぐに身を引いてやめる」という。離職の理由では、給料が少ない、仕事量が多い、キャリアにならないが3大要因だそうです。<ライフマガジン>では、若い新入社員の「スピード離職」についてご紹介します。

 話題3:日本企業の中国通販

観光産業の伸びは鈍化したが、中国人消費者は通信販売で日本製品を買うことにより熱心になり、中国最大のEコマース企業アリババグループなどの企業が消費者に日本製品を購入する通販プラットフォームを提供している。6月に発表されたEコマース市場の報告書をみると、日本の経済産業省は2019年には中国人消費者の日本製品購入額は2兆3400億円に増加するとみており、これは15年のほぼ3倍になります。

 2時間目:<世界進出を目指す中国企業>第2回 国際化に成功した海爾(ハイアール)

 10月から月曜日の2時間目には、新しいシリーズ「世界進出を目指す中国企業」をお届けします。今日は2回目、国際化に成功した海爾(ハイアール)にクローズアップします。

 海外進出から10年余りになりますが、ハイアールは、製造・販売・研究開発を「三位一体」の戦略を堅持してきました。日本を例にすると、日本が家電不況に喘いだ2011年、ハイアールは100億円を出資し、パナソニックから、三洋電機の日本と東南アジアでの白物家電業務を買収しました。研究開発センター1カ所と生産工場4カ所、さらに、5カ国の販売ルートを手に入れ、譲渡特許は1200件を超えました。

関連ニュース
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS