会員登録

吉林省の旅 リポートNo.1

2011-09-05 21:43:17     cri    
 今回、CRIの外国人取材班は、9月6日から始まる北東アジア博覧会の開催地である吉林省長春市を訪れています。

 日本語部からは私、他にモンゴル部、ロシア語部、英語部、フランス語部、ドイツ語部の外国人スタッフが参加しています。実は私は吉林省に足を踏みいれるのは初めてです。取材にあたって、様々な資料を集めましたが、他の省に比べてかなり楽に手に入れることができました。というのも、吉林省は今も日本語教育がさかんな土地であり、省の公式サイトにも日本語版があるのです。普段は中国語の資料を翻訳する必要があるのですが、今回は直接日本語で読むことができました。

 さて、それでは本題のリポートへと参ります。

 まだ残暑が厳しい北京を抜け出し、吉林省の長春龍嘉空港へ着きました。

 空港を出ると、ひんやりとした夜の空気。すっかり秋です。

 空は雲っていましたが、あちこちに星の姿が見えました。なんとなく故郷の岩手を思い出しました。すると夕飯にもなつかしいものが出てきました。

 「蕨」です。岩手にいた頃はよく父と一緒に山菜採りに出かけたものです。北京でも売られていますが、非常に高いそうです。

 長春の蕨はラー油和えです。

 ちょっと日本とは調理の仕方が異なりますが、何年ぶりかで食べる蕨に舌鼓を打ちました。

 ホテルは博覧会開催会場のすぐそばです。目の前には市内を会議場を結ぶリニアモーターカーの駅が見えます。中国ではリニアモーターカーをよく見ますが、残念ながら今回は乗車のチャンスはないそうです。

 夜になるとこんなに輝くリニアモーターカーの駅

 さて、空けて5日。

 本日は、吉林省歌舞劇院集団有限公司の取材です。ここはなかなかアグレッシここはなかなかアグレッシブな芸術団です。もともとは国家機関所属の芸術団だったため、芸術団とはいえ、事務作業的な公演が中心だったそうです。これに危機感をいだき、一人の女性が改革を行ったのです。吉林歌舞団の代表でもあり、芸術家でもある劉春梅氏です。彼女は管理層を入れ替え、人材の発掘と育成にあたりました。時には団員たちのお給料を個人的なお金で支払ったこともあると言います。

 そして北京から著名な演出家を招いて作品の質の向上を目指しました。厳しい稽古についていけず、やめる団員がいたり、様々な土地から集めた人材は基礎がばらばらだったりと苦労を重ねしました。しかし、そんな苦労を重ねた末にこの歌舞団の代表作『長白神韵』が生まれました。この作品は、長白山の歴史や、吉林省の自然、民族の特色を歌を踊りで表現したものです。今年の両会議で披露され、高い評価を得ました。

 活動は国内だけに留まらず、海外にも広がっています。今月にはロシア・モスクアのクレムリン宮殿で公演を行うそうです。地方の劇団が世界へ踏み出すのはまるで宇宙へと飛び出すような心境だと、関係者の方感慨深げにコメントしたのが印象的でした。

 この歌舞団が何よりも重視しているのは市場です。つまり観る人たちの気持ちを優先しています。自分たちの作品を主張するだけでなく、観客がどんな人たちで、どのようなものを求めているのか、公演の前にしっかりリサーチを行うそうです。そして基礎となる演出に改良を加え、公演ごとに適した舞台を作り上げます。これは日本人にとっては当然のことと思われるかもしれません。しかし、「自分」に重きを置く中国文化ではあまり聞かれないことなのです。舞台とは見せる側だけではなく、観客の反応があって初めて完成するという話しを聞いたことがありますが、この歌舞団はまさにそれを試みています。

 個人的にはこのような志を持った芸術団だからこそ、外の世界にどんどん目を向けてほしいと思います。美しさとは何か、感動とは何かを、舞台に携わる者全ての人に真に追求してほしいと思います。

大学時代の恩師の言葉が今でも心に残っています。「人は感動した時にはじめて成長する」。感動を与える側は感動を知るべきです。今後の吉林省歌舞団の活躍に期待したいと思います。(吉野綾子)

リハーサル中のダンサーたち。ほとんどが女性

関連ニュース
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS