会員登録

特別企画「中国アマチュア無線の今」取材リポート

2016-05-03 18:00:15     cri    

 担当:王小燕、高橋恵子

 5月5日は中国では「アマチュア無線の日」です。

 中国にアマチュア無線が初めて登場したのは、1929年の上海でした。その後、愛好家が少しずつ増え、1936年までに上海、北平、広州など大都会を中心に、オペレーターは約300人ほどに上ったようです。

 1937年、盧溝橋事変が勃発し、抗日戦争の戦火が全国に広がりました。無線通信がすでに不可欠なものとなった当時、アマチュア無線家たちは「非常時協力隊」を結成し、情報収集で重要な役割を果たしました。1938年5月5日には、アマチュア無線の愛好家たちは全民族の団結を呼びかけ、一斉に電波を使って交信するイベントを行いました。後に、この日を記念するため、5月5日が「中国アマチュア無線節(アマチュア無線の日)」となり、略して「中国HAM五五節」とも言われています。

 今年もその5月5日を目前に控え今回の番組は「中国アマチュア無線の今」と題し、特別企画でお送りします。私たちは3月26日、アマチュア無線の国際コンテストが行われると言うので、北京市通州区斉善庄にあるアマチュア無線クラブに取材にでかけました。誘ってくれたのは、オペレーターの1人として参加した、日本人駐在員の中山孝蔵さんです。中山さんは中国でも免許を取得し、中国のHAM(アマチュア無線家)とよく交流しています。

 案内してくれたクラブは私たち北京の西郊外にある北京放送(CRI)とは正反対の東郊外にあり、公共交通で片道2時間余り。鉄塔が7棟、そこに27本のアンテナが設置され中国のアマチュア無線局の中では五本の指に入るほどの規模を誇っています。

 ところで、中国で現在のアマチュア無線が解禁されたのは1992年末でした。その後、小中学校でアマチュア無線のサークルもでき、現在は愛好家が20万人以上いるということです。また、最近では地震などの自然災害の救援活動でも重要な役割を果たすようになっています。

 どのような人たちがどのような思いでアマチュア無線に情熱を注いでいるのか、アマチュア無線のコンテストの様子は?また、日本のアマチュア無線事情と較べての感想は?無線局で目に入った風景の紹介と共に、HAMの皆さんにもマイクを向けてみました。(写真提供:李志傑さん)

 【写真で見る北京通州のアマチュア無線局

  
北京市通州区斉善庄・アマチュア無線クラブハウス入り口付近 

  
立ち並ぶ鉄塔。左は、カササギが巣を作った鉄塔。

  
(左)クラブハウス内 (右)コンクールに参加中!陽光無線クラブのオペレーター

  
クラブハウスから徒歩3分ほどにある張さんのご自宅、
左は入り口、右は無線通信の部屋

  
(左)クラブハウスの向かいには野菜や小麦が植えられている畑が広がっている。
(右)敷地内に置かれている鉄筋、「次の鉄塔作りに向けての準備」と関係者。

関連ニュース
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS