清明節〔Qing2 Ming2 Jie2〕(4月5日頃)
春分の15日後を清明節といい、日本のお盆のように亡くなった人を偲び、墓参りをし、墓の掃除をしたりする。
労働節〔Lao2 Dong4 Jie2〕(5月1日)
労働者の休日であるメーデーで、全国的に1週間ほどの連休となり、黄金周とも言われる。休暇を利用して旅行に行く中国人も多く、日本国内のゴールデンウィークとも重なり観光地はかなり混雑する。この時期は旅行代金も高い。
児童節〔Er2 Tong2 Jie2〕(6月1日)
国際子供デーにちなんでつくられた祝日で、14歳以下の児童は1日休みとなる。両親と行楽地に出かけたり、プレゼントをもらったりする。
端午節〔Duan1 Wu3 Jie2〕(旧暦5月5日)
春秋時代の詩人屈原を記念した祝日。邪気を払うために門に菖蒲を飾ったり、チマキを食べたりする。また、龍船祭り(ドラゴンボート・レース)が行われる。チマキを食べる習慣の由来は、国と民を憂い、河に投水自殺をした屈元の体を魚に食べられないように、彼を慕う人々がチマキを川に投げたことから。
行政区記念日〔Xing2 Zheng4 Qu1 Ji4 Nian4 Ri4〕(7月1日)
1997年に英国から香港が返還された日で、共産党の記念行事が行われる。
建軍節〔Jian2 Jun1 Jie2〕(8月1日)
1927年8月1日の中国共産党の武装蜂起を記念する日で、解放軍の関係者のみ半日休みとなる。
|