この月はカレーショップの運営で使えるビジネス中国語を聞いていきます。カレーはほとんどの中国人にとって、まだ新鮮感のある食べ物で、あまりポピュラーではありません。
日本ではフランス料理とかイタリア料理、中国料理、韓国料理など世界各国の料理を食べるが、普通の中国人にとっては、中国各地の料理だけでも十分豊富多彩で、ファストフードとして普及しているハンバーガーやビビンバなどのほかに、ほとんど外国料理を食べたことがないようです。
しかし、最近、生活様式が変わることにつれて、外国料理のお店がどんどんオープンすると共に、スーパーなどでもカレールーなど外国料理の食材も売られるようになりました。近い将来、中国人も中国の本土料理だけにとらわれずに、世界各国のおいしい料理を食べるようになるでしょう。
さて、第9課前半の勉強に入りましょう。先ず、そのスキットを聞いてください。
中国でのカレーショップはどうですか。
大変好調です。
それでは、会話に出てきた新しい単語と言葉についてご説明します。「中国でのカレーショップはどうですか? 」「 」は「カレーライス」のことです。「 」は「カレーショップ」です。また、「 」は「情況、状態、様子」の意味を表します。
では、次の文です。「大変好調です。 」この中で、「 」は「進展する」という意味です。「 」は「順調である、物事が順調に運ぶ」という意味を表します。では、一つ例を見てみましょう。
仕事は順調にやり遂げました。
続いては、「キーポイントをマスターしよう」のコーナーです。今日のこのコーナーでは、「進展する、はかどる」という意味を表す言葉「 」の使い方をマスターしてください。では、テキストの例文を見てみましょう。
事は順調に進んでいます。
仕事がスムーズに運んでいます。
最後に、「知って得する生きた中国語」のコーナーです。この月はカレーショップにまつわる話を聞いていくが、先ほどもお話したように、カレーという食物は大部分の中国人にとって、まだあまり馴染まない外国料理です。そこで、今日のこのコーナーでは、食べ物に関する色々な外来語を覚えてください。
サンドイッチ
サラダ
ハンバーガー
寿司
天ぷら
ホットドッグ
ワッフル
そろそろ時間のようです。今日の勉強はここまでにしましょう。今日は「 」というスキットを勉強しましたが、よく覚えましたか?次回のこの番組では、第9課後半の内容を習います。お楽しみに。それでは、次回のこの時間まで御機嫌よう。再見!
|