一般の社会人に向けた日本語教材が中国で20年間発行され、700万冊を超えました。
これは日本語を独学する80%以上の中国人が選んだ「中日交流標準日本語」という教材です。この教材は中国で学校教育を専門とする出版社「人民教育出版社」と日本で国語の教材編集で名の知られた光村図書出版株式会社が共同で編纂したものです。この教材を編集するため、多くの言語学者や第一線で日本語を教える教師を集め、3年かけて、30回あまりの討論や修正を経て編纂したものです。1988年の初版から、今年でちょうど20周年です。
25日、その記念式典が北京にある人民教育出版社で行われ、中国教育省、外務省、新聞出版総署、中日友好協会および光村図書出版株式会社の代表らがこの記念式典に出席し、駐中国日本大使館の道上尚史公使が挨拶しました。
なぜ、この日本語教材がずっと中国の日本語学習者に愛読されているのでしょうか。その理由について、人民教育出版社日本語編集室の唐磊教授は「この教材は中国人に向けて研究開発され、中国人学習者の希望や要望が一番こたえられる教材ではなかいか」と教えてくれました。
また、上海東華大学の張厚泉副教授は日本語教師を代表して、自らこの教材の特徴を四つの面からまとめ、「一番ふさわしいものが一番いいものだ」と語りました。(劉非)
|
|
中国教育省国際交流部の劉宝利代表 |
日本大使館の道上尚史公使 |
|
|
人民教育出版社の李志軍社長 |
日本光村図書出版株式会社の常田寛社長 |
(人民教育出版社のアドレス:http://www.pep.com.cn/)
|