会員登録

第1~5課のポイントのおさらい

2012-07-20 15:42:24     cri    


























autostart="true"



















src="mms://media.chinabroadcast.cn/japanese/0712hanyu.wma">BR>



type="video/x-ms-wmv"














width="300"




height="44">

 1. クイズの答え

 次の日本語を中国で言ってみてください。

 ①  上海人はなんとなく日本人に似ている気がします。

 翻訳:我觉得上海人有点儿像日本人。

 ②  もし行くなら、飛行機より高速列車で行ったほうが良いですよ。

 翻訳:您如果去,与其乘飞机不如坐动车组。

 2. 1課~5課のポイントのおらさい

 日常でよく使われている慣用句や、四文字熟語を使った言い回しなどを選びました。会話や文章の組み立てに役立つので、これを通じて皆さんが中国人の考え方を知ることができれば、と思っています。例文の選択ですが、日常の会話文のほか、新聞や、ドラマ、インターネットなどから選びました。いずれも、日常生活や仕事に深くかかわっているフレーズだと思います。

 学習者にとって何より大事なのは、これらの例文を使いこなせるようになることです。ぜひ大きな声でゲストについてトレーニングして、スラスラと言えるようになりましょう。

 ・第1課のポイント

 まず「~でさえも」、「~まで」などに当たる「连~都~」の例文です。

 例文①は「忙しくて、お土産すら買えなかった」です。「お土産すら買えない」の「连礼物 都没买」を言えるようにしましょう。例文②は「忙しくて、食事をする暇もない」のうちの「食事をする暇も無い」、「连饭都没时间吃」の部分をスラスラ言えるようにしましょう。

 次は「~してくる」に当たる「~动词+ 回来」です。

 例文①は、春先によく口にするフレーズです。「春が来た。ツバメが飛んできた」ですが、「飛んできた」の「飞回来了」の形をしっかり覚えましょう。次の例文ですが、「取ってきた」の中国語の表現を身につけてください。動詞「取る」を前に持ってきて「取回来了」となります。

 ・ 第2課です。

 まず「 ~として」に当たる「作为~」です。

 例文①では、「社会の一員として」の「作为」が前にきて、後ろに対象の言葉がきます。日本語の語順と異なっています。気をつけてください。次のフレーズでは、「老人を尊重し、子どもをかわいがるべきだ」の四文字熟語「尊老爱幼」を覚えましょう。

 続いては、「 ~かもしれません」、「たぶん~でしょう」にあたる「可能吧」です。曖昧な表現に活用できる便利な言い方です。

 AとBの会話からニュアンスがわかります。

 例文①では「雨が降る」「下雨」、「パンダ」「大熊猫」が登場します。例文②では、「ここまできてくれるかな」「会过来吗?」が使われています。「会~吗?」という疑問形です。

 ・第3課のポイントです。

 まず「~か、~か」に当たる「要么~要么~」です。

 例文①は、「何も言わないで」「什么也别说」か、「離れる」「离开」かです。例文②は、「食事をする」「做饭」か、「掃除をする」「打扫房间」かです。ここでついでに、よく口にする熟語「どっちか必ずやる」にあたる「两者必居其一」を覚えてください。

 次は「~より~のほうが良い」に当たる「与其~不如~」です。

 例文①では、「朝寝坊する」「睡懒觉」より、「鍛える」「锻炼身体」のほうが良いというセンテンスです。例文②は、「無理やりに暗記する」「死记硬背」より、「技術を身につける」「掌握 一门 技术」のほうがよいというセンテンスです。

 ・第4課のポイントです。

 まずは、「 ~を避ける」に当たる「避免(了)~」です。

 例文①では、「風邪を引かないように」という「避免感冒」を覚えましょう。「开春」は春先によく口にするフレーズです。

 例文②は、「ラッシュアワー」「高峰时段」についてです。北京の朝のラッシュアワーやその状態を垣間見ることができます。「ラッシュ時の渋滞にあわなかった」「避免了高峰时段的堵车」が使われています。

 続いては、「~けれども」に当たる「虽然~但~」です。

 例文①の「天気が温かくなった」「天气转暖了」は季節の変わり目によく使うフレーズです。「春の冷え込み」の「倒春寒」も使われています。例文②は、インターネット上のチャット「上网聊天」に触れています。チャットは確かに便利ですが反対に「会っておしゃべりしたほうがよい」「见面聊 好」と思う人もいます。

 ・第5課のポイントです。

 まずは「~とは思いもしなかった」に当たる「没想到~」「没想到~」です。

 例文①の「問題がこんなに手を焼く」の「问题这么棘手」は、よく使います。例文②では、「こんなに中国語をぺらぺらしゃべるなんて」「说汉语说得这么好」という言い方を覚えましょう。

 次は「 誰でも知っている」の四文字熟語「人人皆知」です。

 例文①では、「~方法がありますか」の「有~方法吗?」を、使いこなせるようにしましょう。例文②では、「株式市場」の「股市」が登場します。「下落」の「下跌」は株式のほか、住宅、車などの価格が下がる時も使われます。

 3. クイズ

 次の日本語を中国語で言ってみてください。

 食事を作るか、掃除をするかです。どっちか必ずやってください。

 次回は、6課の学習に入ります。さようなら。 (朱丹陽 吉野綾子)

関連ニュース
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS